明日から末広亭です方面へ

image
土曜日、南浦和駅にて。

image
日曜日、三越前駅にて。

image
今日、大久保駅にて。

土曜日はひと声寄席に行きました。
嵐の予感漂う中、来てくれた皆さんありがとうございました。

日曜日は、円丈師匠と小えん師匠の会、「にゅ」で落語をやりました。

しん平師匠がマクラで大須のホテルで遭遇した幽霊の話をしていました。

ひとりきりで太鼓のおいてある暗い部屋で聞いていたら、
ものすごく怖くなってみんなのいる楽屋に避難しました。

そして今日は洋楽寄席でした。

昼間、テレビで
戦後60年間の子供達を撮った写真集の番組をやっていました。

道ばたでのおままごと中に喧嘩になってしまった女の子や
沖縄のあぜ道でお父さんの担ぐ天秤棒の両側に小さな兄妹が乗っている写真などがあって、
その子供たちが大人になった姿を追っていました。

どれも”この子、どんな大人になっているんだろう”と思わせるものばかりなのに、
ガングロのお母さんの集団がベビーカーを押している写真だけは、
子供よりお母さん達のその後の方が気になりました。

近頃、街で見かけないところをみると、
足を洗ったのかもしれません。

それにしても、テレビばかり見ているなあ。
(今も見てます。はぶらしの最終回)

明日から末広亭の出番です。
24.25、26の出演です。

くいつき(19:30頃の上がり)なので、見にきてください。
トリは天どん兄さんです。

お待ちしてます〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

犬や猫方面へ

image
東日本橋駅にて。

浅草は今日までです。

こないだ地元の商店街を歩いていたら
変わった生き物がいました。

image

多分、節分の日だと思います。

今まで、
犬や猫をはじめ動物全般にまるで興味がなかったのですが、
最近、YouTubeやテレビで犬猫動画を見まくっています。

犬猫の日常を写した番組(世界ねこ歩きやその犬版みたいなもの)
を見ていると不思議なのが、
猫の場合はナレーターが人間目線で喋っているのに対して、
犬の方は、犬が喋っている体でナーレーションしているところです。
(うわ〜、ママと水浴びうれしいなあ〜、といった感じ)

犬好きと猫好きの違いなのでしょうか。
(まだ入門者なので分かりません)

スターウォーズを見ても、
R2ーD2の小動物的なかわいらしさに心を動かされることなどなかったのに、
(C−3PO派でした)
エピソード7を見るために今までの分をまとめて復習したとき、
キュンキュンきてしまいました。

そして、エピソード7のBBー8。
あいつにも射抜かれました。

それにしても世界ねこ歩き、なんであんなに面白いのか。
(アメリカの少年院に収容されている人たちが、
犬の世話をすることによって、人間的なものを取り戻して行く、
というドキュメンタリーも面白かったです)

明日も見るぞ!

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

反省!方面へ

image
東日本橋駅にて。

駒次に落語会の依頼をくださる時、
”もうひとり、後輩でお金いらないんでただ喋れればいいです!って人いませんかね”
と言われて、そんな奴いるか!と心で白目になる駒次です。
(細いから見えないけど白目あるのよ)

今日も浅草です。

昼席がめちゃくちゃのびていたので、
勤務時間6分でした。
(前がのびているとあとの出演者が縮めるのです)

ものすごく大先輩の師匠には
なかなか話しかけられることがない世界ですが、
昨日、鉄道紋の着物を着ていたおかげで
ある師匠に”兄ちゃんのその紋はなんだ、都電か?”
と聞かれました。

嬉しかったので、とっさに
”東急5000系の青がえるです”と答えたら、
微笑んで無言のままトイレに消えていきました。

上下関係の厳しい世界、
”はい、そうです!”と答えるべきでした。

反省しています!

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

シャワシャワ方面へ

image
溜池山王駅にて。

浅草は今日、貸し切りでした。

前座さんなしで、駒次が一番目だったので、
寄席中に入場時に配られたお弁当が入っているビニール袋の
シャワシャワいう音が響いていました。

シャワシャワに包まれて、気が遠くなりそうでした。

そのあと文楽を見に行きました。

義経千本桜という、
ものすごく派手でわくわくするネタ(ネタ?)でした。

知盛が忠義のために海に身を投げるとき
死へのエネルギーを大爆発させるのを、
敵である義経たちの一派が静かに見守っている、
という場面に心をわしづかみにされました。

ただ、最後の道行きの冒頭、
源平を表す紅白の大きな幕を見て、
楳図かずおを思い出してしまったのは痛恨でした。
(だって横縞だったから)

明日も浅草に行きます。
多分、貸し切りじゃないと思うので、来てください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

今年もスワローズ落語会やります!

「第3回GOGOスワローズ落語会」

今年もやります、スワローズ落語会!
王者の風格を漂わせるスワローズに、
俺たちもあやかろう!

5月4日(水) 18:30開演
(ゴールデンウィークのまっただ中)

出演者 三遊亭天どん、柳家東三楼、立川吉幸
    笑福亭べ瓶、林家彦丸、古今亭始、駒次

スワローズ落語会でしか実現できない顔ぶれです。

特に林家彦丸兄さんは真打披露の真っ最中、
立川吉幸兄さんは芸術協会移籍に伴う前座修行を終了し、
二つ目昇進披露の只中、
さらには甲子園のお膝元で生まれ育ちながらスワファンになったべ瓶兄さん、
この旬なメンバーをお見逃しなく!

当日の13時から、浜スタで横浜戦。
応援で疲れきった体を癒しにきてください。
(駒次は昼間仕事なので行けませんが)

お江戸日本橋亭

¥2300 当日¥2500
スワローズグッズ割引¥500
(グッズ持参の方。ヤクルト1本でも結構です)

お問い合わせ、ご予約はこちらへ!

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする