楽しい夏休み~駒次んちのレイアウトより

みんなこんにちわ、ぼく良男
夏休みにみんなでママの田舎に遊びに来たよ。

ぼくの住む街から新幹線で1時間、
それから在来線で5時間半、
さらに小さな電車に45分揺られてやっと到着。

ぼくはこの村が大好き。
のんびりしてて、ちょっと変わってて。

これがぼくのおじいちゃんとおばあちゃん
農家を引退した今も、畑で野菜を作っているんだ。

おじいちゃんたちと一緒に住んでいるのがトオルおじちゃん
ママの弟。真ん中の赤いシャツの人。
38歳になった今でも地元の幼馴染と仲良くぶらぶらしてるんだ。

ママは「あんな人間と付き合っちゃダメ。」って言うけど、ぼくは大好き。
だって、会うたびに内緒で1万円くれるんだもん。

外国にだってたくさん行ってるんだよ。
特にフィリピンはいいんだって。
大きくなったら連れってってもらう約束しちゃった。
ああ、楽しみだなぁ

それまではこの村を隅から隅まで探検するぞ!

これ、今流行のパワースポット
石にご利益があるとかで、日本中から人が集まってくるよ。

でもママが子供の頃にはこんな石無かったんだって。
なんでも、黒衣を着た坊主、ママの小学校の校長先生だった人で、
いなくなったと思ったら、30年ぶりに突然現れたらしい。
ダンプカーで運んできた石をここに置いて怪しげなことやり始めたみたい。
すごく儲かってて、この村の入り口の大きな街に豪邸があるんだよ。
どうりで、坊主のわりに目がギラギラしてると思った。

みんなが有難がってる石の裏では、
こんなことやってることもぼくは知ってる。
「コラ、良男!」

今日はお祭りの日
こんなにたくさんの人、どこにいたんだろう。

村の大通りで朝から晩まで踊り狂う、楽しいお祭り。

日本三大奇祭のひとつって言われてる訳は、
疲れてきた頃に牛が放たれるところ。
スペインのサン・フェルミン祭に憧れたこの村の名主が始めたんだって。

駅も好きなんだ。
色んなドラマがあって一日いても飽きないよ。

この日も村を去る人が。

「正彦さん、待って。」
「おかみ、来てくれたんですね。」
「はぁ、はぁ。良かった、間にあって。」
「そんなに急いで、なんですか。」
「あの…。」
「なんです、はっきり言ってください。」
「あの…、ツケがたまってるんですが。」
「電車が来たので失礼します。」

のんびりベンチに座ってる人もいる。

「いんやぁ、今日も暑いっぺなあ。」
「そうだなぁ、俺も働くの嫌になっちゃったよ。」
「おめえ、運転士のくせにそんなこと言って今日何本電車見送ったよ。」
「朝と昼で2本だよ。もともとが本数少ないから大丈夫だよ。」
「馬鹿野郎、おめえは昔っからそうだっぺ。さぼってばっかりで。」
「うるせえなぁ、母ちゃん。職場にまで顔出さないでくれよな。
もう帰ってくれよ。」

こんなことをやってるとあっという間に日が暮れてしまうんだ。
楽しい時ってどうしてすぐに終わっちゃうんだろう。
また電車に乗ってぼくの街に帰る日がやってくる。
さよなら、おじいちゃんおばあちゃん。
今度は桜の時期に来たいな!

追伸:こんなことをして現実逃避をしている時、
たまたま読んだ新聞のコラムに
「現実との関わりが強い男ほどモテる」ということが書いてありました。
なるほどその通りだと実感しました。
なるべく早いうちに8月の予定を掲載したいと思います。

 

 


カテゴリー: 駒次鉄道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です