トッキュウジャー、トッキュウ2号。
寝癖とヒゲを隠すつもりが、両方丸見えです。
神宮のヤクルト阪神戦、11対20だったらしいですね。
その場にいたかった。
今日は部屋にこもって赤坂でやる
落語を作っていました。
噺がどうなっていくのか、自分でも分かりません!
名作になるのか迷宮に入るのか、本番のお楽しみです!
とにかく赤坂に来てください!
何かが起こります。
ひとつきぶりの四の日です。
真夏の昼間、しかも平日です。
ありがとうございました。
とある銀行で振り込みをしたところ、
窓口の女の人に
”この古今亭駒次というのはお店ですか?”と
聞かれました。
まさか両口屋是清みたいな名前の一派だと
思ったんでしょうか。
古今亭と聞いても
普通の人には落語家の名前だってことが
分からないもんなんだなぁ、と
りそなというとても銀行とは思えない名前の銀行の前で、
感慨に耽った真夏の午後です。
保谷で落語をやりました。
高座に出ていったら、
客席で少年とそのご両親が
ジャニーズのファンみたいに駒次の写真を貼ったうちわを
掲げてらっしゃるのが見えました。
かなり驚きましたが、その光景が面白かったです。
お気持ち、ありがとうございます。
随分前に、
ご自分で撮ったであろう201系の写真を掲げている
お客さんに出会ったこともあります。
駒次を見ると何か掲げたくなるのでしょうか。
2つ目になりたての頃、
デパートの落語を作ってそれぞれの紙袋を高座で掲げたことはあるのですが、
その影響でしょうか。
とにかく、面白い光景を恐れ入ります。
船橋で落語をやりました。
船橋の街がなんだか華やかだなと思ったら
看板天国でした。
チェーン店から個人の店まで
大きくて色とりどりの看板を
これでもか、という感じで掲げていました。
なんて美しいんだとほれぼれしました。
路地の入り口に、
図書館近道みたいな看板があったのですが、
そっちは治安が悪そうで、
地元の人たちはためらったりしないのか気になりました。
船橋、いいよ!
明日は保谷に行きます。
待っててください!