駒治伝説はもうすぐ
極寒の日々ですがみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
駒治伝説は今度の土曜日です。
ネタおろしする落語を作っています。
ぜひお越しください。
「第8回駒治伝説」
2月18日(土) 19時開演
スタジオフォー
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
2500円 当日2800円
ご予約はこちら。
極寒の日々ですがみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
駒治伝説は今度の土曜日です。
ネタおろしする落語を作っています。
ぜひお越しください。
「第8回駒治伝説」
2月18日(土) 19時開演
スタジオフォー
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
2500円 当日2800円
ご予約はこちら。
1月下席に上野の鈴本演芸場でトリをとります。
みなさんの力を借りて、客席をいっぱいにしたいと思います!
よろしくお願いいたします。
1月下席夜の部
初日が休演で、月曜日が定休日のため
駒治が出演するのは1月22日、24日〜29日の7日間です。
17時開演
私の出番は19時40分頃になります。
いろんなネタを用意してお待ちしております。
ぜひお越しください。
1月2日(月)、6日(金)、8日(日)、9日(月)
「浅草演芸ホール初席第2部」
11:30開演
駒治の出番 11:40頃
浅草演芸ホール
3日(火)、4日(水) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの4人
スタジオどー
3日(火) 「新作落語お正月寄席」
18:00開演
林家彦いち、駒治ほか
プーク人形劇場
8日(日) 「道楽亭」
14:00開演
二人会です。
道楽亭
14日(土) 「つくば駒治落語会」
14:00開演
落語3席
配信あり
フロッグ(つくば市天久保)
20日(金) 「みすみ亭」
19:00開演
うちの近所の小さな小屋です。
落語を3席ほどやります。
みすみ亭
21日(土) 「第21回 古今亭駒治独演会」
18:45開演
恒例の独演会です。
落語3席に旅のスライドショーもやります!
来てください。お願いしますから、来てください!
日本橋社会教育会館
詳しくはこちら
22日(日)、24日(火)〜29日(日) 「鈴本演芸場1月下席夜の部」
17:00開演
駒治がトリです。
必ずお越しください。
頼むから来てください。
鈴本演芸場
25日(水) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭始、駒治
笹塚区民会館
27日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00
毎月出演しているラジオの生放送です。
27日(金) 「せめだるま」
19:00開演
せめだるまメンバー総出演。
私は鈴本の出番が終わってから駆けつけます。
なかの芸能小劇場
11月3日(祝) 「秋の新作ネタ出しなななNight」
19:00開演
春風亭百栄、玉川太福、駒治
深川江戸資料館
11月4日(金) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
11月5日(土) 「鉄道開業150周年記念 古今亭駒治鉄道落語会」
10:30開演
13:00開演
旧新橋停車場で久しぶりに鉄道落語会をやります。
旧新橋停車場
11月6日(日) 「黒門亭第一部」
12:00開演
11月11日(金)、13日(日)〜17日(木)、19日(土)、20日(日)
「池袋演芸場11月中席昼の部」
トリ 柳家喬太郎
駒治の出番 13:30頃
池袋演芸場
11月11日(金) 「渋谷のラジオ しぶやいきいき倶楽部」
13:00放送開始
11月12日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
恒例の鉄道落語会です。
ネタおろし含む2席と西九州新幹線などのスライドショー
ふげん社
11月13日(日) 「好きすぎ落語会 スワローズ好きすぎ!」
18:00開演
根津の好きすぎ落語会、今回はスワローズです。
スペシャルゲストのべつやくれいとスワトークをします。
ねづくりや(根津駅)
ご予約の方はkatateblog@gmail.comにメールをしてください。
11月18日(金) 「せめだるま」
19:00開演
新作落語ネタおろしの会です。
なかの芸能小劇場
11月23日(水) 「群馬県沼田の金剛院で落語会」
昼間
11月25日(金) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭始、駒治
笹塚区民会館
11月26日(土) 「道楽亭」
18:30開演
道楽亭で金谷ヒデユキさんとの2人会です。
道楽亭
11月27日(日) 「つくば駒治落語会」
14:00開演
落語3席
つくばFROG(つくば市天久保)
12月4日(日) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
12月7日(水) 「創作落語の会」
18:00開演
柳家小ゑん、林家きく麿、三遊亭わん丈、林家楽一、駒治
お江戸日本橋亭
12月10日(土) 「第7回駒治伝説」
19:00開演
鉄道落語、新作落語 ネタおろし3席
スペシャルゲストあり
スタジオフォー
2500円 当日2800円
ご予約はこちら。
12月11日から20日のうち5日間 「鈴本演芸場12月中席 夜の部」
17:30頃開演
トリ 日替わり
駒治の出番 18:00頃
鈴本演芸場
12月14日(水) 「東西鉄道落語家大集合」
19:00開演
柳家小ゑん、桂梅團治、桂しん吉、駒治
年に一度の鉄道落語の祭典です。
日本橋社会教育会館
12月16日(金) 「みすみ亭 ご近所さんの会」
19:00開演
うちの近所の小さな小屋です。
1時間程度です。
みすみ亭
12月17日(土) 「三遊亭好青年 クリスマス独演会」
18:30開演
三遊亭好青年さんの会にゲストで呼んでもらいました。
神楽坂毘沙門天
12月24日(土) 「天駒会」
15:00開演
天どん兄さんとの2人会です。
ばばん場
9月4日(日) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
9月8日(木) 「同じ新作派です、何か?」
19:00開演
笑福亭羽光、駒治 2席ずつ
道楽亭
9月16日(金) 「渋谷いきいき倶楽部」
13:00〜13:30
渋谷のラジオ、生放送です。
9月16日(金) 「みすみ亭 ご近所さんの会」
19:00開演
うちの近所のみすみ亭で1時間やります。
みすみ亭
9月20日(火) 「鉄道開業150周年 てっぱくトークショー」
13:00開演
鉄道落語とトークです。
他に鉄道博物館の荒木さん、モデルの市川紗椰さん、鉄道技術研究所の小野田さんが出演します。
鉄道博物館
9月21日(水)、22日(木)、24日(土)〜30日(金) 「鈴本演芸場9月下席昼の部」
12:30開演
トリ 柳家小ゑん
駒治の出番 12:50頃
鈴本演芸場
9月22日(木) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭始、駒治
笹塚区民会館
9月23日(秋分の日) 「つくば駒治落語会」
14:00開演
落語3席
フロッグ(つくば市天久保)
詳しくはこちら
9月24日(土) 「天どん・駒治二人会」
14:00開演
天どん、駒治2席ずつ
ばばん場
10月1日(土)〜10日(月) 「末廣亭10月上席昼の部」
12:00頃開演
トリ 初音家左橋
駒治の出番 最初の方
末廣亭
10月1日(土) 「鉄道150周年記念 落語と鉄道」
14:00開演
鉄道落語とスライドショー
港区立赤坂図書館
10月2日(日) 「いろは亭」
13:00開演
桂三木助、駒治他
いろは亭
10月4日(火) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
10月7日(金) 「第11回古今亭駒治独演会」
19:00開演
落語3席 スライドショー
恒例の人形町の独演会です。
気合い入れます!
日本橋社会教育会館
詳細、ご予約はこちら
10月8日(土) 「鉄ちゃん落語家 鉄道の噺とはなし」
14:00開演
鉄道落語2席 スライドショー
港区立高輪図書館
10月11日(火)〜13日(木)、20日(木) 「国立演芸場10月中席昼の部」
13:00開演
トリ 柳家小ゑん
駒治の出番 13:15
国立演芸場
10月13日(木) 「ただの鉄道好き」
19:00開演
ダメじゃん小出、駒治 2席ずつ
ゲスト 空鉄写真家 吉永陽一
毎年恒例の鉄道の会、今回はゲストに吉永陽一さんをお迎えします。
横浜にぎわい座
10月14日(金) 「佐賀県武雄温泉で鉄道イベント」
夜
鉄道落語とお馴染みヴァル研究所の乗り換えBIG4の皆さんとのトーク
武雄市図書館
10月19日(水) 「桂しん吉 鉄の祭典」
18:30開演
桂しん吉、寒空はだか、ダメじゃん小出、駒治
大阪繁昌亭で鉄道の会です。
天満天神繁昌亭
10月23日(日) 「鉄道落語を聴く会」
14:00開演
港区立郷土歴史館で鉄道落語をやります。
素晴らしい建物ですよ。
「鉄道開業150周年記念 人物でみる日本の鉄道開業」の一環です。
展示を見るのも楽しみです。
港区立郷土歴史館
詳細はこちら
10月26日(水) 「鉄道の会」
夜
寒空はだか、ダメじゃん小出、桂しん吉、駒治
会場は多分スタジオフォー
10月30日(日) 「第6回駒治伝説」
18:00開演
恒例のネタおろしの会です。
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
¥2500 当日¥2800
スタジオフォー
ご予約はこちら
7月31日(日)は14時から大阪で独演会です。
ツギハギ荘という古民家が会場です。
落語3席と旅のスライドショーをやります。
近辺の方、お越しください。
7月31日(日) 14時開演
ツギハギ荘
詳細とご予約はこちらからお願いいたします。
人形町の独演会が10回目を迎えます。
いつも通り落語3席と旅のスライドショーをやります。
記念に特製クリアファイルを差し上げます。
ぜひぜひお越しください!
7月15日(金) 「第10回古今亭駒治独演会」
19時開演
日本橋社会教育会館
詳細とご予約はこちら。
7月3日(日) 「なかの芸能小劇場で落語会」
10:00開演
落語3席
なかの芸能小劇場
7月4日(月) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
7月9日(土) 「鉄道唱歌 明治の音楽と鉄道」
15:00
鉄道唱歌の歴史を落語の他、義太夫、俗曲、合唱などでたどります。
駒治は落語と司会、俳優の六角精児さんとの寸劇をやります。
国立劇場小劇場
7月13日(水) 「ささはた寄席」
14:00開演
林家菫花、古今亭始、駒治
笹塚区民会館
ご予約はこちら
7月15日(金) 「第10回駒治独演会」
19:00開演
10回目の記念落語会です。
落語3席とスライドショーをお送りします。
特製クリアファイルを差し上げます。
これを見た人は絶対に来るようにお願いします。
日本橋社会教育会館
オフィスマツバ
ご予約はこちら
7月16日(土) 「鉄渦83号 夏の臨時列車」
19:00開演
寒空はだか、ダメじゃん小出、駒治
久しぶりに鉄渦をやります。
三者三様の鉄道ネタをお楽しみください。
スタジオフォー
7月18日(月) 「駒治つくば落語会」
14:00開演
落語3席 配信あり
つくば フロッグ
ご予約はこちら
7月21日(木)〜29日(金) 「鈴本演芸場7月下席夜の部」
17:30開演
トリ 桃月庵白酒
駒治の出番 トリの二つ前(数日出番変更あり)
鈴本演芸場
7月22日(金) 「渋谷のラジオ 渋谷いきいき倶楽部」
13:00放送開始
先月から出演するようになったラジオです。
詳しくはこちら
7月23日(土) 「道楽亭」
18:30開演
落語3席
道楽亭
7月24日(日) 「好きすぎ落語会 CHAGE&ASKA編」
18:00開演
本邦初のチャゲアス落「ラジオデイズ」など2席
チャゲアスファンの山下メロさん(チャゲアスファン)とのトークがあります
チャゲアスファン集まれ!
ファンじゃなくても楽しめます。
ねづくりや(根津2-22-10)
2000円と1ドリンクオーダー
ご予約 katateblog@gmail.com
7月26日(火) 「やきもち」
19:30開演
美味しい料理と落語をお楽しみください。
やきもち(小料理屋、秋葉原)
7月31日(日) 「快速特急駒治」
14:00開演
初の大阪での独演会です。
お願いだから来てください。
ツギハギ荘
お問い合わせは吉田食堂まで
8月1日(月)〜10日(水) 「池袋演芸場8月上席夜の部」
17:00頃開演
トリ 林家正雀
駒治の出番 クイツキ
池袋演芸場
8月4日(木) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
8月6日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
鉄道落語ネタおろし含む2席
スライドショーもやります。
おしゃれな本屋さんで鉄道落語をお楽しみください。
ふげん社
8月8日(月) 「すわほー落語会」
18:30開演
三遊亭天どん、古今亭始、駒治
渋谷ヒカリエ11階
8月27日(土) 「第5回駒治伝説」
19:00開演
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
名前や会場を変えながら15年近く続けているネタおろしの落語会です。
スタジオフォー
ご予約はこちら
8月28日(日) 「ただの野球好き」
14:00開演
三遊亭ときん、駒治
毎年恒例の野球落語会です。
野球落語を2席ずつやります。
横浜にぎわい座
土曜日の駒治伝説でやる落語がひとつできました。
これからもうひとつを作ります!
どんなネタが誕生するのかお楽しみにどうぞ。
「第4回駒治伝説」
6月25日19時開演
スタジオフォー
2500円 当日2800円
ゲスト 遠峰あこ
ご予約はこちらからお願いします。
すっかり初夏という感じですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
駒治伝説のお知らせです。
今回から会場が変わります。
「第4回駒治伝説」
6月25日(土) 19時開演
スタジオフォー(変更しました)
¥2500 当日¥2800
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
新しい会場は都営三田線西巣鴨、都電庚申塚が最寄りです。
巣鴨地蔵通りも近く楽しい場所です。
ぜひお越しください。
ご予約はこちらからお願いいたします。