ささはた寄席
お知らせがギリギリになってしまいすみません!
明後日予定していたささはた寄席ですが、
配信の技術的な問題で2月3日(水)に移動させていただきます。
近所に住んでいる神田菫花、古今亭始、駒治の3人で
奇数月に開催していたささはた寄席、
長らく休止していましたが配信で復活します。
今回は講談師、神田菫花の真打昇進披露を行います。
19時からそれぞれ1席ずつとお祝いトークをお送りします。
詳しくはこちらをご覧ください。
お楽しみにどうぞ!
お知らせがギリギリになってしまいすみません!
明後日予定していたささはた寄席ですが、
配信の技術的な問題で2月3日(水)に移動させていただきます。
近所に住んでいる神田菫花、古今亭始、駒治の3人で
奇数月に開催していたささはた寄席、
長らく休止していましたが配信で復活します。
今回は講談師、神田菫花の真打昇進披露を行います。
19時からそれぞれ1席ずつとお祝いトークをお送りします。
詳しくはこちらをご覧ください。
お楽しみにどうぞ!
明日、人形町で開催予定だった独演会は、
3月22日に延期となっておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
現在出演中の鈴本演芸場夜席も
今日から中止です。
今月22日のせめだるまは18時開演、20時終演、
23日のふげん社鉄道落語会は配信のみで行います。
コロナの実効再生産数が下がってきているのが小さな光ですが、
どうぞ無理せず日々をお過ごしください。
辛くなったら他のことを考えるのがいいようです。
私は言われなくても車のことしか考えていないので大丈夫です。
車、欲しくなってきた・・・。
ご無沙汰しております。
情報発信は主にツイッターで行っています・
こんな状況でどうなるか分かりませんが、
1月の出演情報を雑に載せておきます。
こういう時に人形町の独演会もやりますよ。
1(祝)~3(祝).6(水)浅草2部
2(祝)プーク
3(祝)亀有リリオ
4(月)四の日
7(木)江戸川落語会
8(金)しぶらく
11(祝)いろは亭配信
12(火).13(水).17(日).18(月).20(水)上野夜
19(火)人形町独演会
22(金)せめだるま
23(土)ふげん社鉄道
28(木)ささはた寄席配信
こんにちは。
先日、レンタカーで公道デビューを果たした駒治です。
一度目は墓参りに。
二度目は豊洲のイオンに行き、水を4箱と
近所のスーパーには売っていない巨大な洗剤の詰め替え用を買って
うちまで運んでくるという
アメリカ人みたいなことをしました。
本当はららぽーとのスーパーに行くはずが、
スーパーのない棟の駐車場に止めてしまい慌てました。
そして初めての車庫入れ。
5回ほど切り返して、なんとか成功!
バックモニターってすごいですね。
運転中、
自分がハンドルを握って車を操縦していることに、
80回くらい感動しました。
やっと大人に近づけた気がします。
というわけで、
10月2日の日本橋社会教育会館と、
10月31日の歌舞伎座花篭での独演会は、
予定通り開催します。
もちろん人数を絞り、
対策をして行います。
日本橋はもう定員に達していると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております。
今晩は、
かっこいい本屋さん、ふげん社の鉄道落語会です。
いつも、お店のある目黒までチャリで行っているのに、
チェーンの暗証番号が思い出せず悔しすぎます。
ネタおろしをするために落語をせっせと作っていたら、
鉄道絵本ができました。
なので、その絵本の読み聞かせをすることにしました。
それからスライドショー、落語もう1席の欲張りプログラムです。
生で見るか、配信で楽しむか、どちらもお選びいただけますので、ぜひ!
配信はチケット制です。
詳しくはこちら。
今回のふげん社での鉄道落語会は、
お客さんを25名まで入れて開催し、
その模様を同時に配信します。
久しぶりのお客さんのいる鉄道落語会なので、
今から楽しみです。
しかも、鉄道落語を1席ネタおろし(初演)します。
新たなネタが生まれる瞬間を目撃してください。
9月4日(金) 20:00開演
鉄道落語2席+スライドショー
目黒 ふげん社(目黒、不動前から)
詳しくはこちらです。
私ごとですがこのたび、晴れて運転免許を取得することができました!
やったー。
これからどんどん運転していきたいと思っていますが、
アドバイスや注意点、掘り出し物の車があるよ、
こないだ買ったばかりのベンツをあげるよなど、
何かありましたらどんどん教えていただけるとありがたいです。
ついでですが、8月29日(土)18時半からの道楽亭で
一席ネタおろしをします。
「ぼくの兄さん」という落語をやろうと思っていますので、
よかったら聞きにきてください。
こんな状況なので、決して無理はしないでください。
よろしくお願いいたします。
今夜(7月9日19:30)、
目黒のかっこいい書店「ふげん社」から鉄道の会の配信を行います。
「旅姿宇喜世駅弁」と「駒治の鉄道旅 思い出噺」(スライドショー)をお送りします。
ぜひお茶の間でお楽しみください。
視聴方法はこちらです。
41歳の社会人とは思えないくらいの頻度で教習所へ通っているため、
あと2回で仮免試験を迎える駒治です。
さあ、5月にやって声が出なくなった
ふげん社さんでの鉄道落語配信、また開催します。
今回はひさしぶりの「旅姿宇喜世駅弁」と
鉄道旅のスライドショーをお届けします。
古いHDDを発掘したところ、
熊本電鉄を走っていた晩年の青がえるの写真などが出てきました。
路線やジャンル関係なしに放出したいと思います。
ぜひ、ご覧ください!
7月10日(金) 「古今亭駒治の鉄道落語会」
19:30開演
詳細は視聴方法はこちらです。
質問コーナーもありますので、
どしどしコメントしてください。
ふげん社さんの向かいの五十番で
五目まんとちまきを買うのも楽しみです!