大須演芸場

今年の2月にトリを取らせてくれた名古屋の大須演芸場が、
コロナで相当な打撃を受けているそうです。

名古屋や大阪の落語家が一堂に介する貴重な寄席です。

2月の公演のあと、
上方の桂歌之助師匠に連れてっていただいた居酒屋で
ものすごく酔っ払ってしまいご迷惑をかけてしまいましたが、
最高の寄席です。

大学時代、ゼミの名古屋旅行の際、
自由時間に名古屋城に向かうみんなと別れて
駒治だけ大須演芸場に行きました。

白塗りで特攻隊の格好をしたおじいさんの芸人が出てきて
度肝を抜かれました。

大須に出演するたびにコツコツ乗ったおかげで、
東海地区の鉄道に全線完乗できました。

定宿が「出る」らしく毎回泊まるたびに緊張します。

路地裏にノースコリアをもじった
「大須コリア」という店があります。

「仁王美容院」という強くなりそうな店もあります。

なにより、めちゃくちゃ喋りやすいです。
従業員のみなさんも温かいです。

みなさんも大変なときですから、
気分に余裕のあるときに
大須演芸場のホームページを覗いてみてください。

こちらです。

それでは、日々、無理せず過ごしてくださいね。

鉄道落語会、配信。

根室から取り寄せた問屋直送の海鮮セットに
貝類とともに入っていた巨大なカレイを2匹さばいた駒治です。

めちゃくちゃ疲れました。

さて、来週の金曜日(5月22日)19:30から鉄道落語会を配信します。
何度かやらせてもらったふげん社さんからの生配信です。

「オコッペ本線」と「上京物語」をやります。
コメント欄を見ながら、皆さんの質問に答えられたらと思っています。

視聴方法などは追ってお知らせします。
お時間を空けておいてください〜。

明日の20時から

みなさん、おつかれさまです。

ベランダのイスに座り、
マンションの駐車場で遊ぶ子らを眺める、
まるでおじいさんのような暮らしをしている駒治です。

明日(5月8日金曜日)の20時からしぶらくの配信があるそうです。
よかったらご覧ください。

視聴のしかたは、しぶらくのホームページにあります。
よろしくお願いいたします。

落語をやってみたらどうですか。

皆さんこんにちは。

牛乳ゼリーを作ったらめちゃくちゃうまかった駒治です。

先日の配信はまだ見られるようです。
配信の告知にリンクが貼ってありますので、よかったらご覧ください。

うちにこもって、韓流ドラマをほとんど見てしまった、
本も読みつくしてしまった、音楽にも飽きた、という方、
落語をやってみるのはどうでしょう。

CDや速記本がたくさん出てますから、
それで覚えてもいいでしょうし、
自分で落語を作ってやってみてもいいかもしれません。

一度覚えちゃえば、こっちのもんです。
暇だなと思ったときにやると、15分の噺なら15分時間がつぶれます。

名人口調でゆっくりとやれば、15分のネタが20分にも30分にも伸びます。
生きのいい若手のようにポンポン喋れば7分くらいに縮まります。
時間がないなと思ったら、
噺の途中でも「冗談言っちゃいけねえ!」といって、唐突に終えることもできます。

駒治の落語「10時打ち」の台本を添付しますので
もしもやりたい人がいたらどうぞ。

そんな人いるかっ!

ちょっと読みづらいです。
誤字脱字などあると思いますが、脳で補ってください。
ちなみに、セリフの句読点は駒治が喋るときの切り方なので、
皆さんのやりやすいように変えてください。
「10時打ち」pdf

本日(4月6日)、20:30から配信やります。

古今亭始さんと古今亭志ん松さんがやっているテレワーク落語に出ます。
しっかり消毒し、お互い接触をしないように気をつけながらの配信です。

3人の落語を1席ずつ聞けます。
ぜひご覧ください。

詳しくはこちら

中止や延期が決まっている落語会〜中止、延期が決まり次第、どんどん追記していきます。

いつもお知らせがギリギリになってしまいすみません。

毎日、我が家にこもっています。
昼間、聞きなれない音がしました。
窓の外を見たら、すぐそこを飛行機が飛んでいるじゃありませんか!

今日から、羽田空港への着陸する飛行機の低空飛行が始まったらしいです。
はっきりANAと見えました。

こないだ、天国の寝心地のインフィニティチェアというのを買ったので、
それに寝転びながら、ANAだ、とか、ピーチだ、とかいって暮らそうと思います。

すでに中止か延期になっている落語会をお知らせします。

赤坂寄席も5月にはやりたいと思っていますが、
まだ分かりません。

今はこの状況を脱することを最優先にやっていこうと思います。

4月4日 四の日昼席

4月5日 赤坂寄席

4月6日〜10日 池袋演芸場夜席

4月11日 しぶらく

4月17日 花篭 駒治独演会

4月18日 読売ホール 落語会

4月22日 道楽亭 べ瓶兄さんとの会

5月2日 きく麿兄さんとの会(江戸東京博物館ホール)

5月3、4日 四の日昼席

5月6日 江戸博寄席

5月15日 港区郷土博物館での鉄道落語会

今日の道楽亭も延期です。

道楽亭での志ん五さんとの二人会は、
5月27日に延期になりました。

どうぞよろしくお願いいたします。

鳴き龍

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
色々と仕事が中止になって悔しい限りです。

昨日今日と、本当は京都へ旅行の予定でした。
もちろんキャンセルしましたが、
金運のみかね神社に行こうと思っていたのにダメになり、
ますます金運が下がりそうな今日この頃です。

暇なので落語を作っているのですが、全然集中できません。

何気なく手を叩いてみたら、ビヨ〜ンという残響が聞こえてきました。
何度叩いても聞こえます。
今いる部屋でしか聞こえません。

鳴き龍だ!

どこかに行かなくても鳴き龍はうちにいたんだ。
当分は、我が家の鳴き龍で、旅行気分を味わおうと思います。

明日の小田原の落語会

明日、3.28土曜日の小田原での落語会は
延期になりました。

すみませんが、よろしくお願いいたします。

延期なので、次があります。
これに懲りずに、またお越しいただけたら嬉しいです。

4月の赤坂寄席について

東京かわら版に赤坂寄席の開催日が
4月5日(日)14:30からと出ていますが、延期いたします。

4月26日(日)14:30開演にしようかと思いましたが、
この状況だと落ち着いていないのではないかという懸念もあり、
まだ確定できません。

もしかすると、5月の開催になるかもしれません。

決まり次第、早めにお知らせいたしますので、
やきもきさせてすみませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。