シール方面へ

image
半蔵門線、水天宮前駅にて。

新作落語の神様、円丈師匠の
落語家生活50周年の会で落語をやらせていただきました。

ザ・ドキュメンタリーの高座が神々しかったです。

話は変わりますが、
最近、キャップというか野球帽(古っ!)のつばに
買った時についていたシールを貼ったままにするのが
流行りのようです。

金地に黒っぽいキラキラで
かっこいい風なシールなのでいいのですが、
あれははがさないものなんでしょうか。

かなりの人がそのままなので、
それが正しい流儀だと思うのですが、
時代遅れの駒次からすると買ったままっぽくて
落ち着きません。

不思議だなあ、と思っていたのですが、
ふと、彦いち師匠が我が家にいらした時に、
シャープのテレビ貼ってあった”世界の亀山モデル”のシールを
”俺はこういうの見るとはがしたくなる”とおっしゃっていたのを思い出し、
ああ、あれと一緒か、とストンと腑に落ちました。

多分違いますが、腑に落ちました。

良く眠れそうです。


カテゴリー: 駒次鉄道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です