噺の舞台を歩く

「鉄道戦国絵巻」の第3弾。

今回は、東急7人衆の一員でありながら田園都市線から
一緒に戦うことを拒否されるという哀しみを背負った世田谷線です。

世田谷線って?
下高井戸~三軒茶屋を結ぶ。
線路に生い茂る雑草にもめげず2両編成で疾走。(車掌さんは女性。)
駒次のハイスクールライフの舞台。

よく世田谷線沿線は時間の流れがゆっくりだと言われますが、
それを実感させる光景がいきなり目に飛び込んで来ました。

沿線の文化を担う下高井戸シネマと三軒茶屋中央劇場。
公開作品にもタイムラグを生じます。(H21・5・2現在)


高校時代下高井戸シネマで初めて怖い映画を見た。
“セブン”と”コピーキャット”の2本立て。


“おくりびと”やっと上映。


目下、マリリン・モンローがブレイク中!

しかし、どんどん世田谷ディープゾーンに分け入って行くと、
これらはまだ序章に過ぎなかったことに気づかされます。

とくに宮の坂~松陰神社前間は幕末のまま時間が止まっています。
豪徳寺(宮の坂下車徒歩5分)には井伊直弼、
松陰神社(松陰神社前下車徒歩3分)には吉田松陰。
そう、1駅はさんで”安政の大獄”の敵同士が眠っているのです。

しかし、そんな不穏な空気も世田谷線沿線では
招き猫VS松陰饅頭という呑気な名物対決に変貌してしまいます。


豪徳寺は招き猫発祥の地。


にゃんまげ、ひこにゃんにつぐ日本3大にゃんと言えば
豪徳寺のたまにゃん。


松陰神社駅前に堂々と掲げられた看板。
松陰饅頭”名物にうまいものあり”

ひるまずに進むと今度は磁場がくるって、
富士の樹海に迷い込んだような錯覚に陥ります。


樹海への入り口。いえ、銭湯の入り口でした。
“私有地につき利用者以外の通行はお断り致します”


密林にてかっぱに遭遇。
黄桜?映画館ですよね。


ミシンの波状攻撃!

身も心もズタズタに引き裂かれた末に
救いを求めてたどり着いた教会。


ここにも蒲田色(池上線の章参照)が!罠だったのか。

最後に漂泊者が流れ着くのは三軒茶屋です。
すがるように仰ぐキャロットタワーは
大いなるものの存在すら感じさせます。


建設中は世田谷線の三軒茶屋駅が
西太子堂駅方面に移動させられるという試練を与えられる。


キャロット城下町の風情。


ほら、ここにも。

最後に沿線随一のハイライトをお送りしましょう。


貨物列車マンション。
家政婦もびっくり。

私が大学生のころまでは緑色の木造の電車が走っていました。
2両目の連結部の窓を開けて顔面に風を受けながら乗るのが、
世田谷線スタンダードでした。
フォーエヴァー世田谷線!


カテゴリー: 駒次鉄道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です