今日も浅草でした。
たくさんのお客さんで良かったです。
そんなことより、
神様のようなお二人の見事な連携プレーのおかげで、
プラチナチケットのトワイライトエクスプレスの券が取れました!
駒次なんかのために東奔西走してくださり、
B寝台をゲットしてくれました。
2月の下旬に行ってきます。
雪などで運休にならないよう祈っています。
(こんなに一生懸命に祈るのは生まれて初めてです。)
おやすみなさい。
(興奮して眠れなさそうです。)
今日も浅草でした。
たくさんのお客さんで良かったです。
そんなことより、
神様のようなお二人の見事な連携プレーのおかげで、
プラチナチケットのトワイライトエクスプレスの券が取れました!
駒次なんかのために東奔西走してくださり、
B寝台をゲットしてくれました。
2月の下旬に行ってきます。
雪などで運休にならないよう祈っています。
(こんなに一生懸命に祈るのは生まれて初めてです。)
おやすみなさい。
(興奮して眠れなさそうです。)
今日から浅草です。
駒次の前に前座の緑助君が上がりました。
今日が初高座です。
落ち着いてるな〜、と思っていたら、
途中から様子がおかしくなりました。
”えーと”、”あーと”などと口ごもるように。
こりゃまずいぞ、絶句か!と心配しているとお客さんから
”頑張れー!”の声が。
それに励まされたのか、
何とか調子を取り戻しサゲまで辿りつきました。
もし駒次だったらつまったまま何も言えずに高座から逃げ出すところ、
復活するとはなかなかやるぜ。
彼がもし将来名人になって人間国宝にでも選ばれたら、
ずーっとそばで”初高座へろへろだったくせに。”
と言ってやろうと思います!
ちなみに駒次の初高座も浅草だったのですが、
笑い声よりお囃子さんのおしゃべりの方が
よく聞こえた記憶があります。
(寄席は古いので楽屋の音が結構聞こえるのです。)
寄席に来ると時々初高座に出会えることがありますので、
それも楽しみにお越しください!
雪が降りました。
今年はずいぶん簡単に降ります。
ただ、つまらない降りかたなのが嫌です。
ちらっと降っておしまいとか、すぐに雨になるとか。
どうせ降るなら楽しい降りかたをしてほしいです。
でも赤坂寄席の日には降らないでください。
ちょうど去年のどか雪が2月15日のあたりだった気がします。
早く赤坂を終えて、
列車で雪を見に行きたいものです。
雪国の人、すいません!
今日は一日原稿を書いていました。
鶴見線について熱く語りました。
来月掲載誌が出るときにお知らせします。
さてさて、
今週の日曜日は新作カフェ、
志ん八っつあんとの2人会です。
ご予約お忘れではありませんか?
2人で2席ずつ、しかもトークもあります。
新作落語を作る秘訣を話すそうです。
(秘訣と言っても普通の人には何の役にも立たない上に、
こっちが聞きたいくらいです。)
1月25日(日) 18:00開演
らくごカフェです。
お越しの方は駒次にメールをください。
cocon@komai.netです。
よろしくお願いいたします!
鴨居まで落語をやりに行きました。
普通のお宅の居間に近所の皆さんを集めてやる落語会です。
かわいい着物を着たおばあちゃまが主催をしていて、
もう5年目だそうです。
すげ〜。
駒次も色んな所で落語をやりましたが、
頭の上に遺影があったのは初めてです。
写っている方も天国で楽しんでいただけたでしょうか。
しかし女性はどこへ行っても元気です。
エネルギーが客席に充満していました。
そこで飼っているメスの猫ちゃんも元気で
駒次など威嚇されてしまいました。
どうやら鞄でおうちをふさいでいたようです。
ごめんよと謝ったのですが、
にゃっ、と適当にあしらわれました。
なんとか負けない強さを身につけたいものです。