節分の末広亭方面へ

image
新宿三丁目駅にて。

噺作りでいっぱいいっぱいのため、
更新ができませんでした。
(今日もいっぱいいっぱいです。)

昨日から末広亭に出ています。

今日は節分の豆まきがあるので、
早い時間からお客さんがたくさんでした。
(寄席の豆まきは鬼は外〜、は言いません)

駒次は豆まきはやらずに帰りましたが、
なんとか飛んでくる手ぬぐいをゲットしようという、
熱気が早くから漂っていました。

恵方巻きは食べませんでした。
(三丁目の王ろじのとんかつを食べました。)

恵方巻きには賛否あって、
駒次もなんかなあ〜、と思うんですが、
夕飯を作る身からすると、
あれだけで献立がひとつ片付くというメリットがあります。

あれとお味噌汁でことが済んじゃうんです。質素〜。

だから、去年は食べました。
その代わり、方角も気にせず、切り刻んで食べました。

来年は献立を考えるのが面倒だったら食べたいと思います。

それでは〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

アワーゴッドシスター方面へ

image
京成線、勝田台駅にて。

今朝は千葉の勝田台で
おじいちゃんおばあちゃんの前で落語をやりました。

落語を終えたあと、司会のおばあちゃんが
”おつかれさまでした。もうね、面白い、というか、
なんというか・・・ありがとうございました!”
と言って締めくくっていました。

理解できなかったこと、お察しします。

夜はおうち寄席でした。

チャゲアスのCDの最後には必ず
アワーゴッドファザー・カワカミゲンイチと
書いてあるのは有名なことですが(知らないですか?)、
我らがゴッドシスター・アイコさんのおうちで開催される落語会です。
(なんたってライオンズマンションですから!)

一番前の人につばが飛んだと怒られました。
しょうがないじゃないですか!飛んじゃうんですから。

本当にすいません。

明日から末広亭です。
来てね!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

たまご方面へ

image
都営浅草線、西馬込駅にて。

池上でたまごの会でした。
新たなお客さんが来てくれて嬉しいです。

打ち上げで酔っ払って物事の判断のできなくなった
吉幸兄さんに誘われて三軒目に行ってしまいました。

23時過ぎだったのですが、
誘惑に負けてチャーハンを食べてしまいました。

このあと心配です。

昨日、
肉ばかり食べていることを誇らしげに語りましたが、
夜中、胃腸が大変なことになりました。

またああいう風になるのはごめんです。

ちなみに、
酔っ払いの吉幸兄さんは
2月15日の赤坂寄席のゲストです。

ぜひ見に来てください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

雪のささはた寄席方面へ

image
うちにて。

最近肉ばかり食べている、野生の男、駒次です。

雪でしたが、ささはた寄席を開催しました。

こんな日にお客さんが来てくれました!
嬉しかったです。

”こういう日に来てくださる人こそ、真の駒次ファンです!”
と言ったらみんな迷惑そうな顔をしていました。

来てくださったので、
皆さんに手ぬぐいを差し上げました。

皆さん、雪の日に駒次の落語会に来ると、
なんかもらえますよ!

次回からよろしくお願いします。

明日はたまごの会です。
みんなの学芸会をやります。

きらり姐とコントもやりますので、お楽しみにどうぞ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

閉店セール方面へ

image
東日本橋駅にて。

駒次はひとあし先に浅草が千秋楽になりました。

落語家になって浅草や上野へ行くようになりましたが、
あの界隈って”本日限りで閉店のため、かばん全品2000円です”セールが
ものすごく多い気がします。

2000円!などと書いた段ボールの切れ端を持った
お兄さんやお姉さんがメガホンで叫んでいます。

勿論、毎日やっているのですが、
不思議なことにかなりお客さんが入っています。

しかも売っているのはそれほど素敵じゃなさそうなものなんですが、
不思議なことにかなりのお客さんが買っています。

観光で来るとやっぱりテンション上がるんでしょうか。
不思議なことにかなりのお客さんが群がっています。

でも一番不思議なのは
メガホンで叫んでいるお兄さんお姉さんの雰囲気がみんな似ていることです。

何か内なるものが作用するのでしょうか。

その内なる何かを探るため、日々新作落語を作っています!(噓です。)

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする