赤坂寄席50回記念〜こんなに大きくなりました。開催のお知らせ

IMG_20150306_0002

ついに赤坂寄席50回記念の会の概要が決定いたしました!

「赤坂寄席50回記念〜こんなに大きくなりました。」

 6月14日(日) 14:00開演 13:30開場

 赤坂区民センター(赤坂見附駅徒歩5分)
  港区赤坂4−18−13

 ネタ 赤坂寄席ベストセレクション
    (赤坂寄席でネタおろしした噺から2席)

    鉄道ルポ「ぼく、トワイライトエクスプレスに乗ったよ!」

 スペシャルゲスト 柳家小えん(新作落語の大先輩)
          翁家和助(太神楽 第一回赤坂寄席のゲスト)

 当日 ¥2500 前売 ¥2000

 ネット予約 http://cute-p.com/ (cute-p.comの受信設定が必要です)
 電話予約  090−2564−8190(留守電承り お名前と枚数をお知らせください)

 いつもは70人入ればぎゅうぎゅうの会場ですが、
 今回は400人収容の大ホールです。

 みなさま、ぜひぜひお越しください!
 そして、お助けください!
 
 のちほど、電話による押し売りをしますので、
 覚悟しておいてください!

 チケットはこれです。
 かわいい〜。

image

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | コメントする

連雀亭昼夜方面へ

image
うちにて。

今日は思いがけず、昼間も連雀亭だったことを
柳若君からの”兄さん、今日連雀亭入ってますよ〜。”
という電話で知り、大急ぎで駆けつけました。

間に合って良かった!

一旦帰ってきて、
夜ふたたび同じ会場に行きました。

お客さん、贅沢な気分だったことでしょう。
(来た人にしか分かりません。)

あの辺は、
神田薮そばとか、まつやとか、
ぼたん鍋の店とか色んな老舗がひしめいているのですが、
終演後にはどこも終わっていて悲しいです。

しょうがないので、
ミソラーメンを食べて、その後、水だけで長居してしまいました。

すいません!

明日は鈴本です。
よろしくお願いします〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

連雀亭のお知らせ

連雀亭キャタピラ寄席ですが、
5日は出演いたしますが、6日7日8日は出演いたしません。

誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

四の日方面へ

image
新庚申塚駅付近にて。

四の日昼席でした。

暖かかったですね。
そのかわり花粉がすごかったです。

”ちょっと鼻がたれそうだけど、バレないようにごまかそう。”
と思いながら落語をやっていたのですが、
終演後にお客さんから
”駒次さん、鼻、大変でしたね。”と言われました。

バレてた!

嫌な季節がやってきました。
ああ、春なのに。

明日の夜は連雀亭です。
待ってます!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

右女助師匠方面へ

image
千代田線、湯島駅にて。

今日は鈴本のあと、
3月下席から真打になる
う勝改め桂右女助師匠のお披露目のパーティの
お手伝いに行きました。

う勝兄さんは、
駒次が前座で楽屋入りした時に、
ちょうど二つ目の披露目をしていた兄さんです。

いやー、どんどん近くなってるなぁ〜、
という感じです。

打ち上げがもつ鍋なら、
会場の東天紅でおやつに出た月餅を自重しておけばよかったです。

月餅、うまい!

おめでとうございます。

カテゴリー: 駒次情報 | コメントする