ノリ多め方面へ

image
うちにて。

今日は6月14日の赤坂寄席50回記念の会の
DMを作り続けました。

皆様の元へ、送りつけさせていただきますので、
どうか温かく受け取っていただきますよう、
よろしくお願いいたします!

近所のラーメン屋さんに行きました。

よく16時からのサービスタイムに行くので、
今日も自然に”サービスのトッピングはノリで!”と言いました。

店員さんがぽかーんとしているので時計を見ると、
まだ14:00でした。

ノーッ!

恥ずかしさと悔しさに震えていたら、
出てきたラーメンに、ノリが多めにのっていました!

”ノリ、おまけです。”と笑う口元が素敵でした。

店員さん、タオルではちまきをした、
ザ・男!という感じの人なのですが、その優しさに惚れました。

喜び勇んで勢いよく食べ始めたんですが、
起きて1時間くらいしか経ってない胃に、
家系の油としょっぱさはつらいことに気がつきました。

危うく残しそうになりましたが、
その店員さんに、今度は”おまけしてやったのに残してんじゃねえぞ。”
とぶっ飛ばされそうだったので、頑張って食べました。

これからは起きてから
最低でも5時間は経ってから食べようと心に誓いました。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

鯖のにほひ方面へ

image
新宿駅にて。
隙間から撮りましたが、だいぶ無理ありますね。

随分前に時松兄さんの家で食べた
酒悦の鯖の薫製がものすごく美味しかったので、
こないだ買ってみました。

トースターで炙ったら、
トースターが鯖のにほひに侵されました。

トーストもバターロールもパイも
トースターで焼くと鯖風味のパンになりました。

しょうがないので新しいのを買いました。

何の変哲もないトースターを買ったのですが、
たったそんなものでも、ものを買うってウキウキしますね。

本当にダサーいトースターなんですけど。

不思議です。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

たまご方面へ

image
西馬込駅にて。

昨日はたまごの会でした。

会場のお寺の門に、
お客さんが作ってくれた卵がいくつもぶらさがった看板があるのですが、
通りかかった人が
”何これ、たまご好きの集まり?”と言っていました。

実はそうかも、と思いました。

次回は4月30日、池袋演芸場です。
よろしくお願いいたします!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

勢いで乗り切った方面へ

image
うちにて。

国際フォーラムで行われている証券のイベントで
大喜利をやってきました。

勿論、答えがひどいのばっかりだったので、
勢いで乗り切りました。

色んな会社が出ていました。
鉄道会社もいくつかありました。

座布団運びを美しい京急レディがやってくれました。

京急のゆるキャラのけいきゅんを高座で手渡してくれたのですが、
今日に限って着物の紋が東急の紋でした。

ほんとすいません!

今度は京急の紋で着物をつくらなきゃ!とも思ったのですが、
着物の色を赤にしなくちゃいけないことに気がつき、
赤、駒次には難しいかも、と躊躇していいます。

ブルースカイトレイン(青い京急)ですってことで、
青でもいいですか?

もし作っていただけるなら、赤でも喜んで着ます!
(京急の方が見てることを願います。)

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

明日(14日、日曜日)はたまごの会です!

明日はたまごの会です。

14:00開演。
池上の実相寺です。
入場料は¥1500。

出演は 古今亭志ん輔、神田きらり、春雨家雷太、
    柳亭小痴楽、駒次です。

駒次はトリで「奇跡のおばさん」をやります。
駅の遺失物取扱所を舞台にした、摩訶不思議な物語です。

会場の裏は池上の梅園です。
きっと奇麗な梅が咲き誇っていることでしょう。

お待ちしております!

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする