明日に向けて!方面へ

image
近所にて。

明日の鉄人に向けて猛稽古をしました。

本棚を整理したり、お風呂を洗ったり、洗濯をしたりしながら、
猛稽古をしました。

さらに、いらない本をブックオフに持っていって、
査定をしてもらっている間も、
心の中で猛稽古をしました。

¥2900円になって嬉しかった時も、
頭の中で猛稽古をしていました。

暇だったので、
代田橋の沖縄商店街まで歩きながら、
チャゲアスを聞きつつ、猛稽古をしました。

疲れたので喫茶店に入って雑誌を読んでいても、
勿論、猛稽古のことは忘れませんでした。

いやー、こんなに稽古をしたのは初めてです。
明日、ご期待ください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

5月9日は落語の鉄人です!

image
桂しん吉兄さんと駒次。

5月9日土曜日は13:00から日本橋亭で、
桂しん吉兄さんとの鉄道落語の会、「落語の鉄人」です。

しん吉兄さんは、お古の列車と運転士さんの交流をかわいく描いた「マル子」、
駒次は、伝説の駅スタンプ職人の苦悩と挑戦の物語「スタンプの鬼」です。

それ以外にもう1席、落語をやります。

鉄トークもありますので、ぜひお越しください。
そして打上げは、人形町のキハ!だと思います。

お越しいただける方は、駒次にメールをください!
cocon@komaji.net

よろしくお願いいたします〜。

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

シャッフル方面へ

image
御徒町駅にて。

上野のカラオケで花ごめさんと歌むいさんと
笛のお稽古ごっこをしました。

あの空間で能管の甲高い音を聞き続けるのは地獄です。
(となりの部屋の重低音も響くし。)
(となりの人もピーピー言ってて迷惑だと思いますが。)

そのあと、
大塚にうまいラーメン屋さんがあるという情報を入手したので、
行ってみたのですが休みでした。

くやしー。

しょうがないので、近くのラーメン屋さんに入りました。
食べながら、いつの間にかつけ麺が嫌いになっていたことに気がつきました。

ものすごく量が多くてお腹がいっぱいになったので、
大塚から新宿まで歩きました。

チャゲアスの曲をシャッフルにして聞きながら明治通りを歩いたのですが、
都電に「万里の河」が合うことが分かりました。

新宿の区役所通りには「ひとり咲き」がマッチしていました。
風林会館の前で「燃えて散るのが花〜。」と口ずさむのはなかなかのものです。

シャッフル、ぴったりな曲を選びすぎです。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

2日分です〜方面へ

image
昨日、旧万世橋駅。MAAchiにて。

image
今日、市ヶ谷駅にて。

昨日は帰宅した瞬間に寝てしまい、気がついたら朝でした。

連雀亭に出たあと、
扇蔵兄さんに真ん前にあるやぶそばに連れて行ってもらいました。
そのあと世界の山ちゃんに行きました。

はしごに脈略がなさすぎです。

連雀亭のそばに元々万世橋駅だったMAAchiという施設があるのですが、
ちょこっと覗いてみました。

かわいいお店があったり、
駅の遺構が残されていたりしていてなかなかいいです。

一番いいのは神田川沿いのデッキで、水辺が近くて気持ちいいです。

大阪に行くと、
繁華街の真ん中を道頓堀川が流れているのをうらやましく思うのですが、
秋葉原のすぐそばのここも同じようなものかも!と嬉しくなりました。

でも、いくらヤクルトが優勝しても、
ここに飛び込む気にはなれないなあー、とも思いました。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

赤坂寄席50回記念〜こんなに大きくなりました。

6月14日(日) 14:00開演

駒次 赤坂寄席でネタおろしをした噺から2席
   鉄道ルポ「ぼく、トワイライトエクスプレスに乗ったよ!」

ゲスト 柳家小えん(新作落語、鉄道落語の大先輩)
    翁家和助(太神楽)

赤坂区民センターホール
前売¥2000 当日¥2500
090−2564−8190(事務局 留守電対応)

とうとう赤坂寄席が50回を迎えます。
記念の落語会を400人のホールで開催です。

ぜひお越しください!

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | コメントする