ニュー方面へ

image
飯田橋駅にて。

今日は夏のニュー着物ができたので嬉しい1日でした。
さっそく明日から着るぞ!
(本当は6月いっぱいはひとえなんで、内緒ですよ)

だって暑いんだもん。
昨日は着物が汗でビショビショだったので、
許してほしいです。
(まあ夏物になっても同じなんですが)

半襟とか羽織紐とか帯とか
どれを合わせようかと考えるのは楽しいです。

落語を作っている時など、
他のことに気をとられていると、
楽屋で持ってきた着物のコーディネートがおかしいことに気がついて
絶望します。

こないだは、
ねずみの着物にねずみの襟にねずみの帯でした。

高座に上がったら、座布団がねずみでした。

帰りたくなりました。

今後は気をつけたいと思います。

明日は洗足の駅前のスタジオで落語会です。
19:00からです。

詳しくは出演情報を!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

赤坂寄席の当日券について

6月14日(日)の赤坂寄席は、当日券の販売は行いません。

予約をしていただいた方、前売り券を買っていただいた皆様、
13:00から入場整理券を配布いたします。

どうぞよろしくお願いいたします!

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | コメントする

宇喜世方面へ

image
昨日、馬喰横山駅にて。

image
今日、横浜市営地下鉄、桜木町駅にて。

今日は横浜にぎわい座に行きました。
喬太郎師匠、講談の貞寿姐さん、ろべえ兄さんと一緒でした。

「旅姿宇喜世駅弁(たびすがたうきよのえきべん)」をやりました。
「旅姿浮世駅弁」から改名しました。

題名を歌舞伎っぽくして悦に入っていたら、
こないだ、右女助兄さんから
”歌舞伎の題名は5文字か7文字なんじゃないの?”
と言われました。

そんなことも知らずに得意になっていたことを恥じ、
「浮世」を「宇喜世」に変えて、無理矢理7文字にしました。

教えてくれてありがとうございます。

今日は駅長と越後屋が島流しになる場所を
辺境の地、京浜急行、YRP野比駅にしました。

普段は千代田線北綾瀬駅やっています。

大阪に行った時は阪神武庫川線武庫川団地前駅、
会津では磐越西線磐梯熱海駅、、
大宮では東北本線土呂駅、
盛岡ではIGRいわて銀河鉄道金田一温泉駅でやりました。

路線図を見ながらどこを言おうか選ぶのが、
本番前の楽しみです。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

今日も連雀亭方面へ

image
今日も小川町駅にて。
昨日の反対のホームです。

連雀亭に行きました。
真ん前にある薮そばと、近所のまつやの行列がうらやましかったです。

明日も行きますから来てください。
13:00開演です。

話は変わりますが、
うちの近所にフィッシュアンドチップスの店がオープンするそうです。

イギリスで大人気の店らしいのですが、
日本に出店するのは六本木の他に、
うちの近所が初めてだそうです。

なんでこの地を選んだのか、社長に聞いてみたいです。

しかも、渋谷(幡ヶ谷)店と書いてあって、
多分見る人みんなが、”いや、渋谷じゃねーし。”(渋谷区だけど)
とつっこむだろうなと思いました。

一応(幡ヶ谷)と書いてあるところが健気です。

先日の選挙のとき、
受かった渋谷区長の事務所からの中継をしていて、
そこがとってもおしゃれで、
集まっている人々も華やかでした。

渋谷区って本当はこうなんだなー、と感慨深かったです。

いつか杉並や世田谷や中野に
割譲されるんじゃないかという噂が昔からある我が街とは、
大きな違いだなあ、と思った土曜の夜です。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

赤坂寄席50回記念ソールドアウトのお知らせ

おかげさまで、6月14日(日)に開催の
「赤坂寄席50回記念〜こんなに大きくなりました。」のチケットは完売いたしました。

本当にありがとうございます。

当日は13:00より、入場整理券を配布いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | 4件のコメント