大井川方面へ

image
大井川鐵道、金谷駅にて。

image
千頭駅にて。
等身大のパーシーとヒロです。

大井川に落語をやりに行きました。
宮治君と二人会です。

なんとお客さんが300人も集まってくれたのですが、
会場が1300人の大ホールだったので、
全然入ってない感じでした。

悲しいです。

終わったあと、みんなと別れて、
静岡の草薙球場にヤクルト対巨人の試合を見に行こうと楽しみにしていましたが、
雨で中止になったため、急遽大井川鐵道に乗りに行きました。

元南海のズームカーが来てくれて嬉しかったです。
まったく愛でたくなるような美品で素敵でした。

終点の千頭駅には噂の等身大のトーマスの仲間がいました。

ズームカーと顔のある機関車が並んでいる光景は
とてもシュールでした。

車内で中学生が知らないおばあちゃんに
うまい棒などの駄菓子をもらっていました。

”塩味が効いてて美味しいわよ。”
”ありがとうございます。”
という会話に心があたたまりましたが、
中学生、もらったあと、なぜかパッケージの臭いをかいでいました。

何を警戒していたんでしょうか。

頼むから、
おばあちゃんの好意だけは何の疑いもなく受け取ってくれ!
と心から思った雨の夜です。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

リニアの映像方面へ

image
大久保駅にて。

久しぶりに洋楽寄席に行きました。

そんなことより、
いまNHKでリニアの特集をやっているのですが、
トンネルばっかりで景色が見えないのは嫌だなあ、という疑問に、
専門家が”トンネルに映像を写して楽しめるようにする計画もある。”
と真面目に言っていました。(真面目に)

一瞬ウケを狙ってるのかと思いましたが、
いったい何の映像を流すんでしょうか。

その土地の名物とかお祭りの模様とかトンネルの外の風景とか
写すんでしょうか。

それともなんかかっこいい画像を見せるんでしょうか。

つまんなさそ〜。

人に見せつけるために人が作ったものを延々見せられながら旅するのって
つまんなさそ〜。

駒次はトンネルならトンネルのままでいいと思いますが、
何か映像を流すとしても、落語だけはやめてね。

絶対くつろげないから。

プロ野球の珍プレー好プレーならいいかも。
みのもんたで。
(今度は野球選手がくつろげないでしょう)

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

OTOKODOMO!方面へ

image
巣鴨駅にて。

昼間、獅子座に行きました。

お客さんは16人で大入りです!
(普段どれだけ少ないのよ)

近所のレコード屋さんの店頭で、2人組の歌手の
新曲プロモーションイベントをやっていました。

巣鴨の2大イベントがかぶったせいで、
お客さんを取り合ってしまったかもしれませんね。
(集客は僅差でレコード屋さんの勝利!お互い頑張りましょう)

夜はキリンジのライブに行きました。

最高の時間でしたが、
ビルボ◯ドライブ、飲食が高いです。

ビールは1130円だったのですが、
昔、青山のおしゃれ風昭和居酒屋(そんなのあるのか?)で
ホッピーが900円だったことがあって、
まあ、それよりはいいか、と何とか心を落ち着かせました。

”ビールにはグラッツがついてますよ!”と勧められて、
グラッツってなんだろう。なんかすごい食べ物かも。
と思って楽しみにしていたのですが、
あのビールに合う100円くらいで売っているスナックでした。

ずこーっ!

それにしても、
女の人は何人かで連れ立ってきたり、
相席になった他人と打ち解けて楽しそうなのに対し、
男性軍はほとんどがひとりでした。
(勿論、駒次もそうです。)

4人がけのテーブルで一緒になっても
話すわけでもなく、携帯などを眺めています。

その光景を見ながら、男、もっと頑張ろうよ!と思いました。

駒次のテーブルはずっと空いていたのですが、
ひとりずつ席がうまって、最終的には4人全員が男になりました。

その瞬間、駒次も本を開いて読み始めました。

男、もっと頑張ろうよ!

キリンジの歌でONNA DARAKE!というのがあるのですが、
サビの歌詞がまさに
♩OTOKODOMOは何してるのか〜 です。

ライブで聞きながら、心にしみました。

それにしても、最高の夜でした。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

インドネシアのあの人方面へ

image
大岡山駅にて。

今日は一日、
パスポートを作るためにあちこち奔走しました。

本籍が大田区のためいちいち行くのが面倒なので、
神宮球場に移そうか考えています。
(神宮も港区だからなあ〜)

8月に台湾に行けたらいいなと思っています。

海外に行くのは23歳の時に東南アジアを回って以来ですが、
懐かしくなって写真を引っ張り出してみました。

インドネシアのジョグジャカルタで
自分たちの住んでいる学生寮に泊めてくれた人たちですなんですが・・・

image

駒次のとなりに、しん吉兄さんが!

同じ顔過ぎて鳥肌が立ちました。
まさか、13年前に遠い異国の地で会っていたとは。

いやあ、世の中せまいですね。

とっても良くしてもらって、
確か4日くらいお世話になったと思います。

イスラムの人で夜中にも起き出してお祈りをしていました。

唯一1人だけお金持ちの部屋にテレビがあって、
そこで風雲たけし城の再放送を見ました。

”タケシ・キャッスル!”と言っていました。

元気でしょうか。
もしもこのブログを見ていたら、連絡ください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

眠りを改善方面へ

image
新宿駅にて。

最近自撮り棒をやめて、
キャメラを手で持って撮影している駒次です。
広角のキャメラを買っておいてよかったです、

こないだ床屋さんで肩がこってると言われました。

”いつもは揉む必要ないくらい柔らかいんですけど、
今日は珍しいですね。”とのこと。

別に何か頑張っているわけでもないのに肩がこるなんて
一生懸命生きている人に申し訳ない気持ちになりました。

しょうがないので、
1日の半分を過ごしている布団を変えてみることにしようと、
デパートに行きました。

色々見て、キングカズの使っているやつにしました。

”試合でどんなに疲れていても、朝になればすっきりです。”
みたいなことを言っていました。

どんなに疲れていても、という状況は飲んだあとくらいしかないので、
これが疲れのとれたすっきりした朝か!というのを
たまにしか体験できなさそうなのが悔しいです。

今までのせんべい布団に比べるとかなりの柔らかさです。

これ以上睡眠が心地よくなってしまうと、
ますます起きるのが嫌になりそうで怖いです。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする