9月・10月の出演情報

9月4日(金) 「四の日昼席」
13:00開演

 スタジオフォー
 ¥1000
 03−3918−5944

5日(土) 「土曜の早朝寄席」
10:00開演

 林家たけ平、三遊亭歌太郎、駒次

 ミュージックテイト

12日(土)、14日(月)、17日(木)
 「上野鈴本演芸場9月中席・夜の部」

17:30開演

 トリ 三遊亭天どん
 駒次の出番 17:30

 鈴本演芸場
 ¥2800他
 03−3834−5906

12日(土) 「深夜寄席」
21:30開演

 駒次他3人

 末広亭
 ¥500
 03−3833−8563

13日(日) 「新作落語せめだるま」
19:00開演

 古今亭志ん八、三遊亭めぐろ
 柳家花いち、駒次

 なかの芸能小劇場
 ¥1800 当日¥2000
 050−3566−9939(留守電)

16日(水) 「すがも巣ごもり寄席」
13:00開演

 駒次他3人

 スタジオフォー
 ¥1000
 03−3918−5944

20日(日) 「大和田落語会」
15:00開演

 台所鬼〆、駒次

 丸花亭(京成大和田駅そば)
 ¥2500 
 047−482−2934

21日(祝)、22日(祝)、24日(木)、26日(土)
 「池袋演芸場9月下席・昼の部」

14:00開演

 トリ 三遊亭円丈、鈴々舎馬桜
 駒次の出番 14:00

 池袋演芸場
 ¥2000
 03−3971−4545

23日(祝) 「ささはた寄席」
14:00開演

 駒次3席

 笹塚区民会館
 ¥1000
 駒次にメール

27日(日) 「たまごの会」
14:00開演
 
 駒次「誰にも言えない」他

 実相寺(池上)
 ¥1500
 03−3751−4056

28日(月) 「洋楽寄席」
18:30開演

 駒次がコンサートの司会と落語をやります

 東京交響楽団クラシックスペース100
 ¥3900
 03−3465−6115

30日(水) 「つくば駒次落語会」
20:00開演

 駒次3席

 フロッグ(つくば市天久保 歌舞伎町ビル1階)
 ¥1500(1D付)
 打上げ¥500(D別)
 029−851−5307

10月4日(日) 「四の日昼席」
13:00開演

 初音家左橋、隅田川馬石
 桂やまと、駒次他

 スタジオフォー
 ¥1000
 03−3918−5944

10日(土) 「第52回赤坂寄席」
18:00開演

 鉄道落語、新作落語、三題噺

 カルチャースペース嶋
 ¥1500 当日¥1800
 駒次にメール

12日(祝) 「新作カフェ 志ん八、駒次2人会」
18:00開演

 古今亭志ん八、駒次 2席ずつ

 らくごカフェ
 ¥2000 当日¥2200
 03−6268−9818

15日(木) 「新作落語5連発」

 馬るこ、志ん八、粋歌、めぐろ、駒次の5人でやっている新作落語の会です。
 詳細分かり次第連絡します。

16日(金) 「月例TEN寄席」
19:30開演

 古今亭文菊、志ん八、駒次

 らくごカフェ

 詳細分かり次第お知らせします。

17日(土) 「たまご祭り」

 実相寺で開催されるたまごの会のお祭りです。
 出店も出します。
 駒次は顔ハメを作っていきます。

 詳細分かり次第お知らせします。

18日(日) 「南花畑寄席」
16:00開演

 駒次3席

 南花畑計算スクール(東武バス綾24 足立車検場下車)
 ¥1000
 駒次にメール

24日(土) 「ひと声寄席」
15:00開演

 三遊亭歌太郎、駒次 2席ずつ

 豊曜会館(南浦和 ひと声2階)
 ¥1000
 駒次にメール

30日(金) 「連雀亭」

 駒次他2人

 詳細分かり次第お知らせします。

31日(土) 「二つ目バトル」

 浅草演芸ホール 昼席

 詳細分かり次第お知らせします。

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

駒次、プロレスにはまる方面へ

image
庚申塚駅にて。

昼間は四の日でした。
ゲリラ豪雨にもめげず、乗り切りました。

夜は友達に連れられて、初めてプロレスを見に行きました。

いやー、面白かった!

今日は派手な試合が多かったのか、
終始、爆笑しっぱなしでした。

特に外国人レスラーが素敵でした。

ビッグでストロングでワルでおバカって最強ですね!

大きな外国人4人(ひとりはとてつもなくでかい)が
重なり合って敵を押さえ込んでいた(しかも返されていた!)のには、
腹をかかえて笑いました。

あと、
こないだまでものすごく好感度キャラだったのに、
メキシコに2ケ月修行に行って帰ってきたら
ものすごい不良(ダラダラしたり、ふて腐れている)になっていたという日本人レスラーがいて、
夏休み明けの中学生みたいでとても好きになりました。

しかも、ふるまいが、
ワルじゃない人が考えたワル像みたいな感じで面白かったです。
(でも見てるとブーイングをしたくなってくるから不思議です)

そうかと思うと、
ものすごい空中技が突然出たり、
蹴った時の音がすごくて、驚きました。
(小学生の感想並です)

でも、一番印象に残ったのは、
試合が終わったあとの、負けた人の去り方です。

往生際が悪くてなかなか帰らなかったり、
帰ったのにまた戻ってきて勝者に悔しさをぶつけたり、
リングサイドのお客さんになんかアピールしていたり、
去り方もショーになっていてとても楽しかったです。

なんたるエンターテイメント!(今更!)
また行くぞ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

実感方面へ

image
昨日、九段下駅にて。

image
今日、小川町駅にて。

洗濯物が乾かないので、
洋服はにほひを嗅いでから着ている駒次です。

昨日は国立の小劇場に笛を吹きに行きました。
やっぱり、ぶっつけで吹くと音が出ないなあ〜、
と実感しながら吹きました。

これからも実感を大事に生きて行きたいと思います。

今日は連雀亭で二つ目の大撮影大会がありました。

昼間、猛烈な眠気に襲われたため、シエスタをとりました。

ギタリストとしてaskaさんのバックバンドでライブに出る夢を見ました。
まったく弾けなかったのですが、お客さんは熱狂してくれました。

ただ、打上げにaskaさん本人が来ない上に魚民で、
なんだよこれ、扱いひどすぎだろ、と不満に思いました。

でも、夢から覚めて、
ギターも弾けないのにツアーに誘ってくれたaskaさんに対して、
何てことを思ってしまったんだろうと反省しました。

人間、夢を叶えてしまうと、
ダメになるもんだなあと、実感しました。

多くの実感を手にした、昨日今日です。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

徒然なるままに方面へ

image
昨日、新宿駅にて。

image
今日、幡ヶ谷駅にて。

日常のあちこちで、ふと台湾の匂いがする時がある今日この頃です。

さっき洗面所でしました。
昨日はとなりの家の換気扇の前でしました。
帰りの飛行機で食べたフリスクもあの匂いがしました。
でも、こっちへ帰ってきて食べた同じフリスクではしませんでした。

懐かしいです。

競艇のCMの意味が分かりません。

かっこいい風な映像で宇宙がどうのこうのと言っていますが、
なにこれ、と思って見ていると最後に”蒲郡競艇開催”などと出てきて、
ズコーッとなります。

蒲郡、いいところです。
(名鉄が走っているから)

このところ、
前回の赤坂寄席でやった助っ人外国人の落語を手直ししています。

9月4日の四の日昼席でやってみるつもりです。
ぜひ聞きにきてください。

ちなみにその日の夜はプロレスを見にいきます。

人生初の生プロレスなのですが、
友達に熱烈に誘われ(しかも女性)断りきれませんでした。

とにかくすごいらしいので、行ってきたいと思います。
楽しみです!

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

ぽりぽり方面へ

image 
外苑前駅にて。

台湾のお土産を自分で買ってきて、
自分で食べている駒次です、

中でもお気に入りが、
パッケージのかわいいインスタントラーメンです。

image

5個入りを独り占めしています。

お湯を沸かしてから、
一応、裏に書いてある作り方をチェックしました。

image

うそ!

ラーメンにするんじゃなくて、
ベビースターっぽく食べるやつでした。

恐る恐る作って(つぶして)みました。

image

この粉々をポリポリ食べました。
体に悪そうですが、あとひくうまさです。

夜はこれを持って、神宮へ行きました。

ビールにあう!
日本のビールにあう!

これをつまみながら、
柿の葉寿司と味付け卵とフライドチキンと
チーカマとアイスクリームを食べました。

おかげで舌が麻痺しています。

こーりゃ長引きそうだ。

それじゃ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする