おとなりさん方面へ

image
幡ヶ谷駅にて。

巣鴨へ行きました。
巣ごもり寄席です。

帰りに小田急デパートの北海道展へ行きました。
旭川ラーメンを買いました。

つい昨日までとなりの京王デパートで北海道展をやっていて、
札幌ラーメンを買いました。

おとなり同士で連続北海道展、いいですね。

仲いいですね!

店の方も、こっちが終わったら、次はあっち、
という感じで交通費が節約できますもんね!

駒次もいつか、
今日は札幌、明日は旭川、と渡り歩いてみたいものです。

明日は鈴本の夜です。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

個人的な体験方面へ

image
終電間際の新宿駅にて。
この車両は今晩、ここで夜を明かすのでしょう。

ご無沙汰です。

鈴本へ行きました。
天どん兄さんのトリです。

打上げでご馳走になり、気持ちよくなった勢いで、
我が家でYouTubeを鑑賞しました。
(気持ちよくなってやることのスケールが小さいです)

懐かし番組を検索してみました。

「たんけんぼくのまち」からワンツードンの「アイスクリームパラダイス」、
「ミスター味っ子」「さすがの猿飛」のエンディングテーマ、
「クリーミーマミ」「エスパー魔美」のオープニングテーマ、
「おもいっきり探偵団 覇悪怒組(はあどぐみ)」、
「じゃあまん探偵団 魔隣組」、
「ぼくらの7日間戦争」を見ました。

「たんけんぼくのまち」のチョーさんは駒次世代のアイドルです。
(一時は死亡説まで出ました。)

「アイスクリームパラダイス」という曲の中で、
白人の子供が踊っているのを見て、
小学1年生だった駒次はなぜか友達と大爆笑していました。
(白人が踊っている!というのが面白くて爆笑していました。なんでだろう。)

「ミスター味っ子」のエンディングテーマは、
当時のアニメの歌としてはものすごくかっこよくて、子供ながらサビの裏声にしびれました。
(ひとりカラオケでは必ず歌います。裏声の部分はどうしてもできません。
あと、たいてい、エンディングテーマの方が良い曲が多いです。)

「さすがの猿飛」のエンディングテーマの”恋の呪文はスキトキメトキス”は
駒次の”夏”という落語に出てきます。
(たいていひとりくらいしか反応しません)

「クリーミーマミ」は流れで見ましたが、今見てもものすごく色っぽいです。
(驚いた!)

「エスパー魔美」の”あ〜あ未確認〜”も色っぽいです。
(ひとりカラオケでチャレンジしましたが、
オクターブ下で歌ったので、音程が未確認になってしまいました。)

「覇悪怒組」と「魔隣組」は悪役がちょーかっこいいです。
(謎で影がある。しかも見た目もかっこいい。)

「ぼくらの7日間戦争」は、小学5年生の時に初めて見て
中学生が工場跡に立てこもる様がものすごくかっこよかったのですが、
”夜、工場跡で過ごすのは恐いから、俺は昼だけ参加して、
夜になったら家に帰ろう。そして朝になったらまた工場跡へ行こう。”
と思いながら見ていました。
(映画に出てくるパトカーがものすごく古くて、
ええ?俺、こんな古い時代に生きてたの!?と思いました。)

ちなみに、「ぼくらの7日間戦争パート2」を映画館に見に行って、
2本立てだった「幕末純情伝」に飽きてしまい、
友達と”獅子丸だワン!”と囁きあって大笑いしていたら
(それで大笑いできていたのが不思議です)
終演後、後ろの恐いお兄さんに激怒されました。
(この友達は、アイスクリームパラダイスで爆笑していた人です。
中学生になっても、笑いのつぼが意味不明です。)

ちょっと検索すれば見られるなんて、
とてもいい時代ですね。

ただ、NHK海外ドラマの名作、
「名探偵ダウリング神父」の映像がまったくなかったのが不満です。

「ジェシカおばさんの事件簿」と並ぶ名作なので、
誰かアップして欲しいです。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

笑点方面へ

image
森下駅にて。

ご無沙汰です。

今日は久しぶりに、
笑点の若手大喜利の収録に行ってきました。

明るいお客さんで盛り上がりました。
ありがとうございます。

例によって放送日は分からないので、
頑張ってチェックしてください。
(BS日テレですよ)

それにしても国勢調査の広告の人選がうさんくさいです。
(高田純次さんと紀香さんと信成選手)

よりによって日本で一番テキトーな人を選んだ、
その理由を知りたいです。

雨続きで洗濯できなかったので
昨日、乾燥しにコインランドリーに行きました。

100円玉がなかったので、
そこにあった自動販売機に1000円を入れて、
150円のお茶を買いました。

そしたら、
おつりが500円玉1枚と50円玉4枚と10円玉15枚で出てきました。

100円玉が欲しいから買ったんですけど。

しょうがないからとなりの自販機に500円を入れたら
200円もするレッドブル以外、売り切れでした。

しぶしぶ買うと、
今度は100円玉1枚と50円玉4枚が出てきました。

結局10分しか乾燥できなかった!

というわけで、笑点よろしく!
(地上波じゃないですから)

カテゴリー: 駒次鉄道 | 4件のコメント

本日(9月11日)の獅子座について

本日(9月11日)の獅子座には、出演いたしません。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 出演スケジュール | 2件のコメント

第52回赤坂寄席のお知らせ

第52回赤坂寄席〜古今亭駒次落語会

10月10日(土) 18:00開演

鉄道落語、新作落語、三題噺

スペシャルゲスト有り

全てネタおろしの落語会です。
今回も気合いを入れて臨みますので、絶対来てください!

地図はこちら

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | コメントする