連雀亭のある街方面へ

image
幡ヶ谷駅にて。

連雀亭に行きました。
そのあとまつやでそばを食べました。
それから近江屋に初めて入って昔の味のするショートケーキを食べました。

連雀亭のまわり、すごいです。

高座の前に時々、落語をさらいつつ歩くのですが、
ステレオの店で鑑賞会が開かれていたり
(おじさん達が目を閉じて聞き入っています)、
路地のあちこちに小さなお稲荷さんがあったり
(心の中で挨拶をするのにせわしないです)、
老舗の薄暗い勝手口で板前さんがタバコを吸っていたり
(ぶつぶつ言いながら歩いているので出くわすと気まずいです)、
結局気が散って稽古できずに楽屋に帰ります。

あと、神田に行った方にあるフレッシュネスバーガーもお勧めです。

夏場に木の枠の古い窓を開けて、
向こうの高架を走る中央線を見ながら食べるスパムバーガーは絶品です。
(飲み物はセブンアップです)

今後も連雀亭に出ますので、
店目当てでいいので来てください〜。

では。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

コンディション方面へ

image
浅草駅にて。

浅草に歌舞伎を見に行きました。

花道脇の一番いい席がパイプ椅子だったのが、
浅草らしくてよかったです。
(あの席いくらなんだろう・・・)

前から2列目というものすごい席に座ったので、
色男の着物がおしろいでどんどん白くなっていく様が分かって
とても臨場感がありました。

今、NFLの試合をテレビで見ているのですが、
観客も選手も真っ白い息を吐いて寒そうです。

こりゃ冷えてるだろうな〜、と思っていたら、
アナウンサーが”今日はマイナス27度というコンディションです”
とさらっと言っていました。

マイナス27度って、
もうコンディションとかいう状況じゃないと思うんですが。

ちなみ駒次の最低コンディションは
草津の湯もみ場の落語会のプラス2度です。

お客さんは浴衣にちょっとした上着を羽織っただけで、
震えていました。

そりゃ笑うわけないよなあ〜、と気温のせいにして帰ってきました。

嫌なことを思い出したので、寝ます。

おやすみなさい!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

色々あって困ります方面へ

image
青山一丁目駅にて。
警備員さんがせまってます。

昼間、就職戦線異常なしを見終わりました。
あれを合計3日がかりで見た人っているんでしょうか。

坂上忍さんが良かったです。

中でも後ろ姿。

なで肩にバブルっぽいダボダボの服を着ているというのもあるのかもしれませんが、
体に芯が通ってないという感じがして、ものすごく魅力的でした。

ちょっとゾクゾクしました。
(あと、アート引っ越しセンターのバスはドリームサルーンでした。
お詫びして訂正いたします。)

最後は東京のタクシー大集合になるので、
乗り物を見る映画としても面白かったです。

夜は鉄道イベントに行きました。

オオゼキタクさん、豊岡真澄さん、栗原景さんがやっている
たび鉄部というものです。

ゲストがたくさんいて(鉄道有名人ばかり)
それぞれ面白い鉄道話を聞かせてくださいました。

会場から外苑前までの帰り道、
日本の鉄道全線全駅下車!で超有名な横見浩彦さんと一緒になり、
駅までこっちの方が近いですよとアドバイスをいただいたのが、
今日一番のハイライトでした。

というわけで、
このところaさんのブログを読んで疲れているので
早いとこ寝たいと思います。

あの状況で作ったのが、
駒次がaさんの最高傑作だと思っているアルバムである、という事実は
何ものにも代え難いことだなあ〜。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

我らアジアの一員方面へ

image
笹塚駅にて。
夜の携帯撮影はダメです。

成人式は今日明日のようです。

激しい着物を着て暴れている人たちの画像を見ているとき、
たまたまミャンマーの鉄道に日本の古くなった車両が譲渡されたニュースをやっていました。

ミャンマー式に派手に飾りつけられていたのですが、
それが新成人達が乗っている車のヤンキー式の飾りつけとそっくりで、
やっぱり我々はアジアの一員なんだということに思いを強くしました。

あの暴れ方を見ていると、
大人になるということがものすごく絶望なんだなあと思います。

駒次が成人した時は、あすこまで絶望してなかった、
というかなにも考えてなかったので、
そう思うと、あの人達の方が将来のことを真面目に見ているんだと関心させられます。

でもどうしても思ってしまうのが、
申し訳ないけどつぶやいてしまうのは、
ああ、この街に生まれなくてよかった〜。

きっと生きていけなかったと思います。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

明日の出演は

誠に申し訳ありませんが、
明日19時からの連雀亭には出演いたしません。

代演は柳家緑君です。

代わりに駒次は
南青山の月ミル君想フで開催する
「恋するたびてつ部」にちょこっと出演いたします。

飲みながら鉄道を語るというイベントだそうです。

ゲストがたくさん出るそうなので、
覗いてみてください〜。

詳細はこちらです。

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする