これからホウドウキョクにでますよ〜

急ですが、
これからフジテレビのネット番組、
ホウドウキョク「土曜のチヨ箱」に出ます。

阿部知代さんが司会です。
(阿部知代さんのお名前、一発変換で出ました。すげー)

番組は4時からです。
駒次の出演は5時ちょっと前です。

フジテレビなので「ビール売りの女」をやります。

ホウドウキョクと検索して、
そこから入って見てください。

では!

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

朝から方面へ

image
新宿駅にて。

朝っぱらから築地へ行きました。

早くから浅草を散策して船で隅田川を下ってきて、
築地へ到着してから落語を聞くというコンンディションにも関わらず、
おじさまおばさま、朝から元気すぎです。

夜はパーティで余興をやりました。
(駒次のような落語家にも、
そんな仕事が回ってくることがたまにあるのです)

南京玉すだれをやりました。
(駒次だってそういうのをやることもあるんです)

前に、おめでたい集まりで、
すだれの糸が切れるというめでたくない事態が起こったトラウマがあるので、
(ごまかしたので気がつかれてないと思います。しかも2回も)
無事に終わることを祈りつつなんとかやりとげました!
(それほどのことじゃない気がします)

そんな駒次におめでたい席で玉すだれをやってもらいたい人は、
お声をおかけください。

きっとハラハラしますよ。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

40年前方面へ

image
笹塚駅にて。やっぱり夜の携帯はダメです。

昨日の会場にありました。

image

多分、ペーパーに雑学(うんちく)が書いてあって、
それを知って便利ってことなんだと思いますが、
言葉のちじめ方が直接的すぎるよ。

防災を学べるらしいです。

防災って、
もれないようにする方法でしょうか。
(だとしたら、この時点で手遅れですね)

さっきとなり街へ買い物に行きました。

image

このフォント、最高です。

駒次と同い年のショッピングモールなのですが、
その頃はこういうフォントが流行ってたってことですよね。
(このショッピングモールは全てが古い)
(1階にあるおしゃれマダムの店は全品10000円フェアをやっています。
値札には65000円と書いてあります。本当!?)

現代のフォントもあと40年近く経てば、
こういう感じになるんだなあ。

楽しみだなあ。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

地元にて方面へ

image
新宿駅にて。

ささはた寄席でした。
吹き荒れる風の中、ありがとうございました。

こないだ赤坂でネタおろしした「終着駅のエトランジェ」、
今後成長して行きそうな予感です。

お楽しみに!

夜、新宿の新南口の辺りを通りましたが、
バスターミナル、着々とできてますね!

バスターミナルって、
どこへ行っても鉄道の駅より、
ローカル感のある旅情が漂っていて好きです。
(きっと用もないのに時々行くと思います)

でもあれができるせいで、
西口のヨドバシカメラ前のザ・アジアな
バスターミナルがなくなってしまうのが悲しいです。

バスタ新宿という名前になるらしいです。

バスターミナルはバスTと略すので、
そのままバスTと書いてバステーにすればいいと
駒次は思いました。

(バスターミナルって何回言ったでしょう)

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

投げ方は大事方面へ

image
近所にて。

今更ながら、初めて健さん映画を見た駒次です。
(年末にBSでやっていた、「駅」と「居酒屋兆治」です)

駅はその名の通り、鉄道満載で面白く、
(暴走族役の宇崎竜童には驚きました)
兆治はひとつひとつのエピソードが全て、
結局は”やっぱり健さんって、男気があるな”ということに
収斂していく感じが良かったです。
(ちあきなおみの店のホステスさん(好井ひとみさん)が素敵でした)

兆治の健さんは期待されながらも肩を壊して
甲子園出場が叶わなかった元高校球児です。

そういう設定の時、やっぱり投げ方は大事だなと思います。

確か、健さんが投げる場面はなかったと思いますが、
健さんが目をかけながら、でも肩を壊しそうだなと心配している
現役の高校生投手が、それ絶対に肩やっちゃうよ、という投げ方でした。

こないだ見た「就職戦線異状なし」の織田裕二と的場浩司も
高校時代鳴らしたバッテリーでした。

特に的場浩司はものすごいキャッチャーだったはずなのに女投げで、
というより、的場浩司なのに女投げで、ズコーッとなりました。

駒次の落語「助っ人の詩」にもプロ野球選手がキャッチボールをやるシーンがあるので、
ズコーッとなられないように頑張りたいと思います。

では。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする