鏡太兄さんの真打昇進披露パーティの準備に行きました。
駒次は兄さんの披露目の番頭(裏方の作業をする役目)なのです。
鏡太兄さんは前座を一緒にやった先輩なので、
嬉しさもひとしおです。
寄席での興行は3月下席(21日)から始まります。
駒次も出ますので、来てください。
出番以外にお囃子の笛もやりますが、
一年前の披露目で吹いた以来なので、
鈴本、新宿、浅草を経て、
興行が終わる頃、池袋あたりから調子が出てくると思います。
5月中席の国立演芸場の頃がきっと絶好調で
ビュンビュンいうくらい吹きまくるので
お楽しみにどうぞ!
夜、人生3回目くらいの回転寿司に行きました。
(わさびが食べられないので、自発的にお寿司屋さんに行かない)
画面で注文するスタイルでした。
まわっているところで、
どうやって自分が頼んだお寿司か分かるんだろう、と不思議だったのですが、
上のレーンで新幹線が運んできました。
ちゃんと自分の前に止まって
お皿を取ってボタンを押すと車庫に戻って行く、
というかしこい奴でした。
職人さんが、乗せたお寿司の間違いに気がつくと、
”戻りまーす”と言って、誰のところにも行かずに帰らされるのが
物悲しくてよかったです。
回転寿司、面白い!
(今更!)