スワ方面へ

image
大塚駅にて。

image
巣鴨新田駅付近にて。

四の日昼席ゴールデンウィーク興行、2日目です。
昨日に増していっぱいでした。

夜はスワ落語会です。

客席がユニフォーム、または帽子、
傘であふれかえっている様は、壮観でした。

昼間、ハマスタの横浜戦に
天どん兄さん、始ちゃんが行ってきたようで、
あの素晴らしい天気、そしてうまいビール(負けたけど)という
環境で野球を見た後、仕事をするのはさぞ辛かったろうと思いました。

一瞬、ほんの一瞬だけ、
来たくない、と思ったらしいです。
(内緒ですよ)

本当に温かいお客さんで楽しかったです。

吉幸兄さんがマクラで歴代の助っ人外国人の話をしていたとき、
お客さんが”あれはスリーランだよ”とか”そこは違うよ!”とか
突っ込んでいたのには笑いました。

やっぱり詳しい人、いるんだなあ。

またやりますので来てください!

明日明後日は連雀亭に行きます。
13:30の回です。

待ってます〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

元気に繁茂方面へ

image
新庚申塚駅付近にて。

3日ですが四の日昼席でした。

師匠が着なくなった着物を楽屋に持って行ったら、
ありがたいことにみなさんもらってくれました。

しかも高座で着てくれた師匠もいて嬉しかったです。

”今、志ん駒師匠の着物を着てます”
と高座で言ってくださったのですが、
不安になったので駒次のマクラで
”師匠、生きてますからね”と念を押しておきました。

師匠、元気に棲息してます!

帰りにちらっと都電周辺を歩きました。
植物が元気に繁茂していました。

image

image

明日も四の日やってます。

そして夜は、スワローズ落語会です。
どしどしご予約いただいています。

こぞってお越しください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

桂花、どうした!方面へ

image
近所にて。

近所を歩いていたら、
新しくオープンするラーメン屋さんを発見しました。

image

幡ヶ谷に桂花。
桂花、早まったか!?

家系ととんこつと背脂たっぷりと濃〜いみそと
つけめんを食べている客(私)の目の前で
”うちはつけめん、力入れてないから”
と言い放つ店主のいるものすごく流行っているラーメン屋という
幡ヶ谷ラーメンラインナップに、
これ以上ない癖のある店が加わることになりました。

動向を遠巻きに見守りたいと思います。

こないだBSでやっていた
戦前から戦後に活躍したスタルヒン投手の人生を追った番組を見ました。

戦前にすでに199勝していて、
戦争で敵性外国人ということで隔離され
何年も野球をやっていなかったにも関わらず
戦後復帰して最初の試合で200勝目をあげ
最終的には300勝した、という事実に驚愕しました。

金田正一さんが
”スタルヒンの大記録を俺はほとんど抜いたけど、
たったひとつ、83完封だけは超えられなかった”
と悔しそうに語っていました。
(金やんは82完封だそうです)

もうおじいちゃんなのにものすごく悔しそうで、
(とにかく悔しがっていました)
やっぱりあすこまで悔しがれる人じゃないと、
頂点に登り詰めることはできないんだなあ、と
関心しました。

駒次もこれからは、
何かあったら頑張って悔しがろうと心に誓いました。

それとセットで
元中日の郭源治投手(台湾出身)が
NHKの男の料理に出演した時の模様もやっていました。

ものすごく料理がうまくて、
華麗な手さばきを披露していました。

アシスタントの男性アナウンサーが、
塩どうぞ、砂糖どうぞ、と手渡しながら、
”化学調味料は使いますか?”と普通に聞いていました。

懐かしの投手と共に、
昔っぽさを見られて嬉しかったです。

明日明後日は四の日昼席です。
13時にスタジオフォーに集合してください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

お湯を飲んで暮らしています方面へ

image
信濃町駅にて。

昨日で披露目が無事にお開きになりました。

疲れた〜。
(真打になった当人じゃないのに)

英気を養うために、めぐちゃんと神宮に行きました。

image

ゴールデンウィークの上、巨人戦だったので激混みでした。

いつもは外野席の端っこで悠々と座りながら見るのですが、
応援しまくる人たちの真ん中だったので、
やむを得ず立って応援しました。

疲れた〜。
(見てるだけなのに)

駒次が行った時には珍しく、
めちゃくちゃ強いスワローズを見せてくれました。

image

打率10割の表示、初めて見ました。

喉の調子が悪いので、
このところお酒は控えて水筒のお湯を飲みつつ暮らしているのですが、
球場やファーストフードの店やコンビニで
お湯を売ってほしいです。

結構売れると思います。
よろしくお願いします!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

駅員くんデビュー方面へ

image

ご無沙汰しております。
声もだいぶよくなりました。

声を出せない日々、
久しぶりに羊毛フェルトに熱中しました。

このたび、駒次鉄道に入社した、「駅員くん」です。
新卒採用ですが、年齢不詳です。

よろしくお願いいたします!

image

今日は神宮へ行きましたが、
雨だったので、ずっと室内のモニターで見ていました。

珍しく調子のいい試合でした。
(モニターで見てただけですが)

結構降っていたので、選手もやりずらそうでした。
雨だからって、そんなことでどうする!
(濡れたくないので、モニターで見てただけですが)

というわけで、
5月4日はスワローズ落語会です。
18:30開演です。

5位の悔しさをみんなで発散しましょう!

追伸
新宿のルミネ2のスープストックの店員さん(女性)が
柳家やなぎ君に似ています。
今度、見に行ってください。

image
新宿駅にて。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする