魔隣組方面へ

image
人形町駅にて。

落語の鉄人でした。

しん吉兄さんはゆうべ大阪を立ち、
夜行バスで郡山へ行き(東京通り過ぎてる)、
新潟へ出て、東京に来たそうです。

そのあと落語を2席やるなんて、
駒次だったら耐えられません。
(新潟で力尽きて、電車が事故ったから
行かれなくなった、と電話しちゃうと思います)

兄さんとは同い年(37歳)です。

小学生の頃、
”中華ないぱねま”とかの時間にやっていた、
”じゃあまん探偵団魔隣組”の話をふったのですが、
知りませんでした。

奈良ではやってなかったのか!?

とにかく、エンディングテーマの
”憧れミステリー”という曲がものすごくいいので、
聞いてみてください。
(YouTubeにあります)

全然関係ないですね。

やっぱり今回も、
初めて落語を聞く人がきてしまい
苦渋の表情をうかべていました(ように見えました)

7回目ですが、
お客さんもだんだん増えてきているので
この調子で続けたいと思います。
(次回は来年の今日の昼間です)

いま電車のシートの端っこに座っています。

脇の手すりによっかかって
駒次にお尻を向けて立っているお兄さんが、
どうかおならをしませんように。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

競馬の落語方面へ

image
駒込駅付近にて。
うっすら山手線です。

ぼたん姐さんの会に行きました。
会場は民家なんですが、超豪邸です。
すごすぎて、帰りたくなくなります。

それ以外の時間は落語を作っています。

赤坂でやる落語もそうなのですが、
その前の14日にしぶらくでネタおろしをしなくてはいけないので、
ひたすら作っています。

競馬芸人の駒次らしく(噓です)、競馬の噺です。

駒次の少ない競馬知識(やったの2回だけ)を総動員していますが、
やっぱり競馬はまず、馬がかわいい!
ということに尽きるんじゃないかと思います。

パドックで馬を見るだけでも、
わくわくしますもんね。

しぶらくのあと、赤坂でもやると思いますので、
お楽しみにどうぞ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

明日は落語の鉄人です

ぎりぎりですいません!
明日は年に一度、しん吉兄さんとやっている
「落語の鉄人」です。

2席ずつで、1席は鉄道落語をやります。
2人のトークもあります。

ガンガンお越しください!
ご予約は米朝事務所にお願いいたします。

6月11日(土)「落語の鉄人」
18:00開演
お江戸日本橋亭

よろしくお願いいたします!

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

ベンチ方面へ

image
飛鳥山にて。

巣ごもり寄席のあと、
用事があったので門前仲町に行きました。

深川不動のとなりの公園で
少し時間をつぶしました。

となりのベンチに公園の主のようなおばちゃまがいました。

そのまたとなりのおじちゃまとのお喋りを聞いていたら、
界隈の事情にかなり詳しくなりました。

今通りかかったのは会長さんの奥さんで、
庭であじさいを育てているとか、
とぼとぼこっちへ向かってくるおばあちゃんは93歳で、
あんなに足が細いのにあちこち出かけてるとか、
近所にほら吹き女房がいて昔モデルをやっていたと自慢しているとか、
ペットボトルの大きなお茶とパンを持参してお喋りしていました。

あと1時間いれば
町内の全員の情報を知ることができたのに、
あいにく待ち合わせの時間になってしまったので
泣く泣くその場を離れました。

いつかは駒次も弁当持参で
一日中おばちゃまの話を聞いてみたいです!

それを楽しみに、
18日の赤坂寄席までなんとか乗り切りたいと思います!

それでは。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

名古屋かな日々方面へ

image
樽見鉄道、樽見駅にて。

image
長良川鉄道、北濃駅にて。

大須で仕事を頑張ったご褒美に、
岐阜の鉄道乗りつくしをしました。

旅の仕事のご褒美が旅だなんて幸せです。

朝、バスでひとっ飛び郡上八幡まで行き、
長良川鉄道で北濃、折り返して美濃太田、
高山本線で岐阜へ出て東海道線で大垣、
樽見鉄道を往復し、名古屋へ帰りました。

名古屋の名鉄バスターミナルは
名鉄デパートのメンズ館の3階にあります。

image
メンズ館といえば伊勢丹ですが、
名鉄だと、京王デパートにメンズ館がある
みたいな趣きになりますね。

北濃駅はのどかで最高でした。

駅舎にあるお店でおばちゃんの作る
焼きそばを食べました。

鉄板にのっていて、
細切りの卵焼きがかかっていました。

だらだらしていたら、
”はよ食べんとおいてかれるがー”と怒られました。

そんな場所を回ったので、
大垣が大都会に見えました。

image
駅ビル、大垣アピオのトイレの個室に貼ってありました。

気持ちは分かるけど、やりすぎじゃ!?
(まさか女性の方にはないですよね)

ビロウな話ですいません!

image

樽見駅の観光案内板です。
みどころが、食堂しかありません。

かなり心惹かれましたが、
時間の都合で諦めました。

名古屋に着いて
手羽先の風来坊で腹ごしらえののち、
久しぶりの東京に凱旋します!

センキュー、名古屋!
明日は歯医者だから帰るよ。

では!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする