手ぬぐいの販売について方面へ

image
東急目黒線、目黒駅にて。

地下鉄南北線は
すっぽりホームドアに覆われているため、
目黒線まで来ないと車両を見られません。

先日できあがった駒次手ぬぐいですが、
神保町のらくごカフェで販売してもらうことにしました。

1本1000円です。

もう置いてあります。

馴染みのない方でも気軽に入れるカフェです。
冷た〜い飲み物でくつろいでください。
そして、看板娘YUIちゃんの笑顔に癒されてください。

らくごカフェの詳細はこちら

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

断念方面へ

image
総武線快速、新小岩駅にて。

千葉へ行こうと思いましたが、
疲れたので途中で断念しました。

image
通過をひらがなにしたために、チャラくなってます。
“危険、つーかー、電車があっからぁ、下に降りんなよー。えきちょー”
帽子をあみだにかぶった、茶髪の駅長さんが浮かびます。

そういえば、こないだ乗った野田線の駅に、
ハラハラする病院がありました。
image
ミスはだめ〜。

越智さんという名のパイロット並みに
やめてほしい名前です。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

船橋方面へ

image
京成線、船橋駅にて。

船橋の由緒正しい、玉川旅館で落語をやりました。
ちょっと迷いましたが、顔を上げるとこの建物が。
image
一発で分かりました。

どう見ても裏の高層マンションから、
露天風呂が丸見えでした。

最年長は82歳です。

そんな宴会のカラオケで、
アスカの”はじまりはいつも雨”と、
“けれど空は青〜close fliend”が聞けるとは思いませんでした。

勇気を出して”YAH YAH YAH”を歌った甲斐が
ありました。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

何もしなかった方面へ

image
京王新線、幡ヶ谷駅にて。

今日は本当に何もしませんでした。
ただただ甲子園を眺めていました。

前はたまに坊主じゃない学校があった気がしますが、
まったく見ません。
坊主じゃないというだけで、応援するのに。

眼龍君というかっこいい名前の選手がいました。

そんな名前を見ると、ずいぶん前に出場していた
太田孔子郎信忠(おおたこうしろうのぶただ)さんと、
太田平八郎忠相(おおたへいはちろうただすけ)さん
兄弟を思い出します。

お元気でしょうか。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

天どん方面へ

image
東横線、祐天寺駅にて。

自由が丘まで、天どん兄さんに会いにいきました。

帰りは渋谷から深夜バスです。
バスで帰る女の人を、
友達の女の人が見送っていました。

最初は手を振りあっていたのですが、
なかなか発車しないので、
手持ち無沙汰になっています。

見送りの人が耐えきれなくなったのか、
彼氏に電話をかけはじめました。

結局、いちゃついているうちに、
バスは発車しました。

心温まる光景でした。

ビバ!人間!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする