来週はせめだるま方面へ

image
小田急線、代々木上原駅にて。
塗ってある車両万歳。

来週は新作落語せめだるまです。

今日も新作をせっせと作っています。

最近、持ち歩けるパソコンに変えました。
嬉しくて、
無理矢理、喫茶店まで行って落語を書いています。

今日は3軒目です。
間もなく飽きることと思います。
image
代々木上原のホームから見える摩天楼の美しさよ。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

ドンマイ方面へ

image
幡ヶ谷駅にて。

恐らく最多登場の9000系。
さすがに見飽きました。

夜は駒次行きつけの喫茶店、
ポエムでぼんやりしました。

おじさま2人組が、若者の堕落を嘆いていました。

「特攻隊を見習え。」とか、
「赤穂浪士のように生きなきゃならん。」などと、
怪気炎をあげていました。

自分を棚にあげて生きる。

僕もそれを目指そうと決めた、晩夏の夜です。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

これで許して方面へ

image
銀座線、表参道駅にて。

となりに、オレンジの、新しいのがいます。
これで許してください。

立ち去ろうとしたら、
image
こっちにも来た!浴衣脱いじゃったからだめ。

久しぶりに神宮でヤクルトvs中日を観戦しました。

その道すがら、銀座線の車内で
ファンキーな女の人がいました。

金色の髪に、
帽子のつばには金属のイガイガがついています。
ドクロの指輪や、痛そうなブレスレットをしています。

でも、
腕時計は内向きにはめていました。

かわいかったです。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

監督方面へ

image
半蔵門線、九段下駅にて。

亡くなった元スワローズ監督、土橋正幸さん。
野球を見はじめた頃の監督でした。

若い頃、
ストリップのフランス座の野球チームにいたそうです。
大会の決勝で打ち負かしたのが、府中刑務所チーム。

フランス座vs府中刑務所、見たかった!

ご冥福をお祈りいたします。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

代田橋方面へ

image
京王新線、幡ヶ谷駅にて。

代田橋にて、円丈師匠の会がありました。

師匠に自作を聞いていただくのは、とても貴重です。
ものすごく勉強になります。

しかも帰りに、
京王新線に乗っている師匠を見られたのが、
一番の幸せでした。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする