小ゑん師匠方面へ

image
和室にて。

道楽亭にて小ゑん師匠の落語会でした。

電車の戸袋窓の中に海苔が入っている、
という設定であすこまで持っていけるとは。
私如きが言うのもおこがましいですが、驚愕です。

さあ、明日は赤坂です!

頑張りますので、ぜひお越しください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

頑張る!方面へ

image
洗面所にて。
東京駅で買ったチョコの箱です。
寝癖をかくすのに苦心しました。

落語書いてます!
覚える時間はどうするんでしょう。

明日は道楽亭で小ゑん師匠の会です。
オール鉄道だそうです。

夜には雨は上がっているようなので、
ぜひお越しください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

たまご方面へ

image
うちんちにて。

たまごの会でした。

赤坂が日曜日にせまりした。
台風大丈夫そうですね。

頑張るぞ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

玉川学園方面へ

image
勉強部屋にて。
昨日と同じくスハネ25。
小学生の私はこのカラーリングで
何をしたかったのでしょう。

image
屋根もひどいです。
ブルートレインだからBTという安易さ。

玉川学園前まで行きました。

来年の2月15日に、
玉川大学出身者の落語会をやるそうです。

出演は、
林家木久蔵兄さん、三遊亭歌も女さん、駒次の3人です。

詳しくはのちほど。

玉川関係者は必ず集結するように!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

ヤンキー方面へ

image
団欒部屋にて。
小学生の時、初めて買ってもらったKATOのカニ24。
押し入れから発掘しました。

昼間は池袋、
夜は落語を書いています。

日本文化を語る上で外すことのできない、
ヤンキーについての落語を作っています。

愛と冒険の物語、お楽しみに!
(まだできてませんが。)

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする