見られた!方面へ

image
中野駅にて。

師匠宅の大掃除です。

夕方、中野駅ホームの端っこで
こそこそ撮影の準備をしていると、
ひとりの女性が「いつも見てます。」と
声をかけてくださいました。

一日一着物鉄活動を始めてもうすぐ一年。
ついに見つかってしまいました。

カバンから着物を出してゴソゴソやっている時だったので、
ものすごく恥ずかしかったです。

「撮りましょうか?」とも言ってくださいました。
気をつかわせてすみません!

それにしても、恥ずかしかったです。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

南下中方面へ

image
大湊線、大湊駅にて。

image
釜石線、釜石駅にて。

車両が同じです。

目下、やまびこで東京へ向けて南下中です。

釜石で
素敵なクリスマスのイルミネーションを
見つけました。

image

今日がクリスマスだということを
思い出しました。

アンパンマンやディズニー、ドラえもんなど
とても華やかです。

ただこのお宅、石屋さんなので、

image

よく見ると、お地蔵さんがいます。

脇には墓石もありました。
なんて素晴らしい町なんでしょう。

ビバ、東北!
また来るね!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

北へやってきました方面へ

image
津軽線、三厩駅にて。

image
江差線、江差駅にて。

青森におります。

今日は北海道の端っこ、江差へ行き、
津軽の端っこ、三厩(みんまや)に行きました。

途中、
蟹田で焼き鳥屋さんに入りました。
かなり勇気のいる店でしたが、
とても美味で繁盛していました。

大将が色々アドバイスしてくれました。
「青森に泊まるなら、ねぶたの…」
までは分かったのですが、
ネイティブ津軽弁が難しく、
黙々と相槌をうつことしかできませんでした。

image

一応、ねぶたの展示館に行ってみましたが、
今まで見た中で一番痛々しい顔ハメがありました。

image

そんなこんなで、夜は更けていきます。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 4件のコメント

北へ!方面へ

image
上野駅、13番ホームにて。
一日一着物鉄も、北国仕様です。

ただいま、あけぼの号のB寝台に乗っております。

タイムセールで半額になっていたオードブルとビールで
すっかり良い気分になっている今日この頃、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

もうすぐ、
トンネルを抜けると雪国だった辺りにさしかかります。

明日明後日と北海道の端っこと
東北をまわります。

image

JR柄の浴衣、欲しい!

はしゃぎすぎました、すいません。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 4件のコメント

花みずき方面へ

image
東横線、祐天寺駅にて。
電車遠いっす。

祐天寺の花みずきにて落語会でした。

今回も打ち上げの料理がうまかったです!
みんな最高でしたが、
あんなに美味な空豆を食べたのは初めてです。

その上、
明日(というか今日、12月23日)が誕生日の
高貴な駒次のために、
特製のケーキまで!

image

恵まれない駒次のためにここまでしていただいて、
ありがとうございます!

打ち上げの話題ばかりですいません!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント