駅弁方面へ

image
都営大江戸線、新宿駅にて。

暇だったので、
京王デパートで行われている
駅弁大会を覗きに行きました。

色々ありましたが、
いかめしを買いました。

image

うまかったですが、
やっぱり車内で凍てつく海を見ながら
食べたいです。

こないだ北海道でお土産に買った
北菓楼のおかきが目に入ると悔しいです。

ここで買えば良かった。

明日は雪、降るんでしょうか。
おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

やっと撮った方面へ

image
京王新線、新宿駅にて。
やっと都営新宿線の新型を撮りました。

たまごの会でした。
落語の他に、
志ん八さんとコントをやりました。

image

髪の長い人が、明日結婚する娘、
駒次はその父親役です。

娘、ずーっと見ていると、かわいく見えてきます。
皆さんもどうぞ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 4件のコメント

明日はたまごです方面へ

image
近所の踏切にて。

明日はたまごの会です。
14時から池上の実相寺です。
「さよなら、ヤンキー」をやりますので、
見にきてください。

稽古の合間に撮影に行きました。

帰りに着物のままライフに行ったところ、
レジのお兄さん(駒次より年下)に笑顔で、
「成人式ですか?」と聞かれました。

着物でスーパーに行く駒次も駒次ですが、
お兄さんもどうかと思います。

お兄さんを傷つけないよう笑顔で、
「はい、そうです。」と答えておきました。

成人の皆さん、
おめでとうございます!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

第3回噺家の手ぬぐい大賞受賞!方面へ

image
江ノ電、和田塚駅にて。

五明楼玉の輔師匠主催の
第3回噺家の手ぬぐい大賞を受賞いたしました!

なんと玉の輔師匠、柳家三三兄さん、
春風亭一之輔兄さんをおさえての1位です!

どうだ!

本業でもこれくらいやれや。
とは言わないでください。

玉の輔師匠のサイトをご覧ください。

それにしても玉の輔師匠の手ぬぐい、
かわいいのばかりです。

では〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

半蔵門方面へ

image
半蔵門線、九段下駅にて。

東京FMにラジオの収録に行ってきました。
鉄道落語と師匠のことを熱く語りました。

21日の昼間に、
アポロンという番組の中で流れるそうです。
お暇でしたら聴いてください〜。

そのうちこちらに詳細が出ると思います。

寒いですが、ご自愛ください。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする