玉川学園ふるさと寄席の日程が決まりました。

「玉川学園ふるさと寄席」

 4月29日(火・祝) 13:30開演

 林家木久蔵、三遊亭日るね、駒次

 玉川学園さくらんぼホール
 ¥1000

 玉川大学出身者の落語会です。
 関係者(じゃなくても)は大集合! 
 

 詳しくはこちら
 (まだ延期になった日の情報ですが、そのうち新しくアップされると思います。)

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

歴史を目撃した!方面へ

image
代々木上原駅にて。

夜の2時にファミレスでつい食べてしまった
カラアゲ(しかもタルタルソース)が胃をもたれさせていましたが、
羽生選手の超人的な演技おかげで治りました。

あの歳であすこまで行くなんて、
いや〜、ほんと尊敬です。

ちなみに駒次は近ごろ、
コーヒーをブラックで飲めるようになりました。
わさびはまだムリです。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

土曜日の玉川学園ふるさと寄席延期のお知らせ

15日の玉川学園ふるさと寄席は、
大雪の恐れがあるため、延期になりました。

なるべく近いうちにやるそうなので、
その時はまたよろしくお願いいたします。

あの町、坂が多いからなあ〜。

皆さん、怪我には十分ご注意ください!

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

ぐみょー方面へ

image
東金線、大網駅にて。

千葉県の求名(ぐみょう)へ行きました。

大学で落語の授業をしてきました。
正蔵師匠がやっていらっしゃる講義のひとコマ、
新作落語論です。
毎年呼んでいただいているのですが、
新作落語論、こっちが教えてもらいたいくらいです。

学生さんと一致団結して、
短ーいやつを作りました。
とても楽しかったです。

夜はファミレス放浪です。
家で落語を作っていると誘惑が多いので。
ゆうべもアイスホッケーとスノボとジャンプ、
しっかり見ちゃいました。

さすがにまずい!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

人形町方面へ

image
玄関にて。
大河紙芝居、泣いた赤い電車です。

人形町で
古今亭ねくすとという落語会でした。

帰宅後は赤坂のため、
落語を作っています。

頑張るので、来てください!

でも雪かもしれません。
豪雪で有名な青森の酸ヶ湯温泉くらい降らなければ、
中止にはしませんので、
よろしくお願いします!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする