フツーに怖いです。
駒次ですよ。
もらったんですよ。
自分でかぶっておきながら、
縁起の悪いことが起こるんじゃないかと、
すぐに脱ぎました。
今日は足立区で落語をやりました。
これからもガンガン行きますから、
花畑寄席に来るお客さん、
心の準備をどうぞ。
聞いてる人が年配の人だからって
容赦しませんからね!
そろそろ諦めてください。
それにしてもお面は気持ち悪いですね!
フツーに怖いです。
駒次ですよ。
もらったんですよ。
自分でかぶっておきながら、
縁起の悪いことが起こるんじゃないかと、
すぐに脱ぎました。
今日は足立区で落語をやりました。
これからもガンガン行きますから、
花畑寄席に来るお客さん、
心の準備をどうぞ。
聞いてる人が年配の人だからって
容赦しませんからね!
そろそろ諦めてください。
それにしてもお面は気持ち悪いですね!
今日は黒門亭のあと、
ヒトメボという恋愛系のサイトの取材を受けに行きました。
【女の話には落ちがないというけど、どうやったら落ちがつくのか落語家に聞いてみた】というテーマに、
駒次先生が大上段に構えてお答えしてきました!
オチのない落語ばっかり作っている駒次に
何でこの話が来たのかよく分かりませんが、
公開されたらお知らせします。
これを読んでぜひ人生に役立てるように!
(えらそう)
それはそうと、
手ぬぐいの新色ができました。
またらくごカフェにおいたり、
赤坂寄席で販売したりしますので、
良かったら使ってやってください〜。
涼しい草津から
ものすごく寒いバスに乗って東京に着いたら
とてつもなく暑かったです。
東京の本領発揮ですね!
草津もこのところちょっと蒸してるそうです。
今回は
1度しか温泉に入れなかったのが悔しいです。
昨夜落語をやったあと、
来てたおばさまに”はい、頑張った頑張った”
と言われました。
その後の質問コーナーでは
”落語をやめたくなったことは?”
と聞かれました。
夜の温泉街、いいね!
草津に来るついでに、
9月いっぱいで岩島〜長野原草津口が
新線に変わる(八ッ場ダムに沈むので)吾妻線に
乗りました。
特に川原湯温泉駅はダムに沈む駅です。
あの橋の高さまで水が溜まるとのこと。
川原湯温泉は高台に移転しているので、
駅から元々の温泉街への坂道は廃墟になっていました。
まるで現代の遺跡のよう。
これが道沿いにずっとあります。
温泉だけあって
どこも浴槽のタイルが残っています。
きっと脱衣所の壁だった所には
こんな貼り紙が。
ここまで壊したのに、
何ではがさないんだろう。
ずいぶん山を登ると、
眼下に新しい川原湯温泉駅が見えます。
これからは湖畔の駅になるんですね。
ダムに沈むのは
吾妻線で一番景色が綺麗な場所(吾妻峡)なので
目に焼き付けようと思っていましたが、
廃墟で頭がいっぱいになってしまいました。
ちょっと沈んだ気分を
電車内の手書きの形式が癒してくれました。
もうちょっと丁寧に書いてほしいです。