今晩のせめだるまでやる噺、作っています。
とりあえず寝て、
出番までには完成させるぞ!
こんなスリリングな落語会、お楽しみに!
お願いですから来て欲しい落語会、
もうひとつありました。
明後日12日の19時から
なかの芸能小劇場で行われるせめ達磨です。
新作落語のネタおろしの会です。
出演者全員がその日初めてのネタをかける
スリリングな落語会です。
絶対来てください!
(いま、心の中で土下座をしています。)
駒次もそのためにネタを作っています。
今回はお祭りのネタです。
ネタ作りの時はちょくちょく他のことに誘惑されてしまうのですが、
今夜は電車チョコのパッケージに目を奪われました。
混雑しすぎて、運転室にもお客さんが乗っています。
その上、扉の前にも座席があるようです。
どうやって乗り降りするんでしょう。
連結部にこの向きで立つのはかなり難しいと思います。
せめだるまでお会いしましょう!
顔ハメできました〜。
顔の中に顔があるのはやっぱり変です。
バックは池上線の7000系です。
一応。
ただ、これを電車に乗って持って行くのは
どうかと思います。
折りたためるようにはしてあるのですが、
それでも大きいです。
山手線には乗らないようにします。
13日、池上の実相寺で待ってます!
一日で処分すると思うので、
ぜひ思い出をつくりにお越しください。
11時から夕方までやってます。
駒次は12時に1席やってから他へ行きますが、
顔ハメは置いていきますよ〜。
昨夜はバタンキューでした。
ブログを更新したのは夢の中だったようです。
似ている会、無事に終了です。
実物を並べるとそれほどではない、
という結論に達しました。
それぞれが誰に似ているか、という話になったのですが、
始ファンがエキサイトして、
最終的に始は坂東三津五郎に似ているという
かなり飛躍した答えを導き出していました。
放っておくとトムクルーズに似ているなどということに
なりかねないので気をつけたいと思います。
ちなみに駒次は
NHKの朝のニュースに出ているアナウンサーに
似ているそうです。
これはかなり色んな人に言われます。
調べてみてください。
今日は顔ハメの仕上げを行ないました。
なんだかんだで結構時間がかかりました。
13日、こぞっておハメください!