相模原方面へ

image
横浜線、相模原駅にて。

相模原の農協のおじさんおばさんの前で
落語をやりました。

ガールトーク、公園のひかり号、みんなの学芸会をやりました。

いやー、農協の皆さん、ぽかーんとしてたなぁ。
なんじゃこの噺は!という反応でした。
分かりやすい噺だと思うんだけどなぁ。

悔しー。

めげずに頑張るぞ!
稽古稽古だ!

そのために、とりあえず寝ます。

おやすみなさい。

ちなみに明日の黒門亭は
小えん師匠がトリの鉄分多めの落語会です。
駒次は駅弁の噺をやります。

とうとう完成した噺を聞きにきてください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

おしい!方面へ

image
新井薬師前駅付近にて。

師匠宅に行きました。

台風で倒れた木を切っていたら、
ノコギリで親指を切りました。

草むらに潜んでいた季節外れの蚊に
20箇所くらい刺されました。

心配してくれる人、募集中です。

線路際で撮影をしたのですが、

image

一発で良いのが撮れた!と思いきや、
浴衣の袖から洋服が覗いていました。

悔しいー!

血の滲むような努力を経て、
ブログの写真は生まれているのです!
(嘘つけ)

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

連雀亭方面へ

image
うちにて。

連雀亭に行きました。

こじんまりしていますが、
寄席と変わらないクオリティの高座がありました。

とても良い小屋です。
皆さんも覗いてみてください。

しかも好立地。
真ん前は今日営業を再開した神田藪そば。
同じ老舗のまつやもあります。

他にも食べ物の名店がたくさんあります。

そんな中で良い雰囲気だったのがここです。

image

五叉路に佇む六文そば。

image

ピーマン天そばにあじ天そば。
うまそう!

いつか連雀亭でお会いしましょう。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

第47回赤坂寄席のお知らせ

第47回赤坂寄席〜古今亭駒次落語会

12月7日(日) 14:30開演

スペシャルゲストあり

鉄道落語、新作落語、三題噺

今回もネタおろしの落語会です。
50回記念に向けて頑張ります!
ぜひお越しください!

地図などは駒次のホームページの赤坂寄席のコーナーでご覧ください。

カテゴリー: 出演スケジュール, 赤坂寄席 | コメントする

明日の昼は連雀亭方面へ

image
千代田線、赤坂駅にて。

今日は季節外れの大掃除をしました。

落語を作っていると、
掃除や整理整頓をしたくなるのですが(現実逃避です)、
今回の赤坂の前はなんとか耐えました。

赤坂が終わるとそんな気はなくなって、
また次の赤坂の時に掃除欲求が噴出するという負のスパイラルに陥るのが常です。

今回はそこから抜け出そうと、徹底的にやりました。

大量のゴミを出していると、いつもの工務店のおじさんにまた
”今日も休み?”と聞かれました。

休みの日に限って会うので悔しいです。

さあ、明日はこないだできた
二つ目専門の定席、連雀亭に出ます。

駒次も初めてなのでどうなるかは分かりませんが、
とても良い小屋だそうです。
12時半から3人で1時間のワンコイン寄席です。

神田やぶそばの真ん前という好立地なので
皆さん来てください!

image

代々木八幡の立ち食いそば屋さん。
野手がせっかく返却したのに打ち返されてます。

カテゴリー: 駒次鉄道 | 3件のコメント