女子大唯一方面へ

image
都営浅草線、五反田駅にて。

そぼ降る雨の中、
清泉女子大の文化祭に行きました。
女子大で唯一の落語研究会の発表会です。

部員は3人!頑張れ!

文化祭という性質上、
アメリカ文化研究会のような皆さんと
教室を半分こで分けあって使いました。

しかも天井のスピーカーからはAKBの曲が流れているという
素敵な状況でした。

そんな中、
部員のみんながめげずに落語をやっていたのが素晴らしかったです。

ただ与太郎とおとっつぁんの会話と
恋するフォーチュンクッキーが同時に聞こえるのは
かなりシュールでした。

夜は浅草です。
馬石兄さんがトリの初日です。

駒次の次が天どん兄さん、ペペ桜井先生を挟んで
龍玉兄さんという出番なので、
結局打ち上げの前から飲みました。

恐ろしい出番です。

次は明後日です。
よろしくお願いします〜。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

血だらけの人たち方面へ

image
渋谷駅にて。昨日。

image
渋谷駅にて。今日。

昨日は渋谷の飲み屋さんにiPhoneを忘れて
ブログの更新ができませんでした。

ドンマイ!

今日渋谷に取りにいったのですが、
血を流した人がたくさんウロウロしていました。

ここまで日本に
ハロウィンが根付いていたとは知りませんでした。

チャリで渋谷から帰ってきたのですが、
渋谷→代々木上原→西原→幡ヶ谷と進むにつれて
仮装をしている人が少なくなり、幡ヶ谷では2人しか見ませんでした。

さすが渋谷のノースカロライナ、幡ヶ谷です。

中には仮装なのか普段からの格好なのか分からない人もいたので、
その辺ははっきりさせて欲しいです。

あと、和ものの少なさに愕然としました。
来年からはもっと増えて欲しいものです。

駒次のおすすめは能です。
ものすごく凝っている
装束にちゃんとした能面をつけて、
スクランブル交差点を幽玄の世界に変えて欲しいです。

期待してるよ!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

11月・12月の出演情報

11月1日(土) 「清泉女子大文化祭」
11:00・14:00開演

 清泉女子大学の落語研究会の発表会です。

 清泉女子大学
 03−3448−9149(清泉祭実行委員会)

1日(土)、3日(祝)、4日(火)、6日(木)、7日(金)
 「浅草演芸ホール11月上席・夜の部」

16:50頃開演

 トリ 隅田川馬石
 駒次の出番17:00頃

 浅草演芸ホール(浅草6区)
 ¥2800他
 03−3841−6545

4日(火) 「四の日昼席」
13:00開演

 初音家左橋、隅田川馬石、桂やまと
 古今亭文菊、駒次

 スタジオフォー(都電庚申塚駅徒歩4分)
 ¥1000
 03−3918−5944

9日(日) 「西蓮寺たまごの会」
15:00開演

 古今亭志ん輔、駒次他

 西蓮寺(南北線志茂駅徒歩10分)
 ¥1500
 03−3901−2625

11日(火) 「洋楽寄席」
18:30開演

 クラシックのコンサートの司会と落語をやります。

 東京交響楽団クラシックスペース100
 ¥3900他
 03−3465−6115

12日(水) 「第17回つくば駒次落語会」
20:00開演

 駒次が3席

 フロッグ(つくば市天久保 歌舞伎町ビルB1F)
 ¥1500(1ドリンク付)
 打ち上げ¥500(ドリンク別)
 029−851−5307

14日(金) 「第18回ささはた寄席」
14:00開演

 駒次が3席

 笹塚区民会館(笹塚駅、幡ヶ谷駅徒歩10分)
 ¥1000
 cocon@komaji.netにメールをお送りください。

16日(日) 「そうだじゅげむきこう」
14:00開演
 
 三遊亭とむ、駒次

 清瀬けやきホール集会室(西武池袋線清瀬駅徒歩8分)
 ¥1000 小人¥500
 042−493−4011

19日「月例TEN寄席」
19:30開演

 月番 柳亭こみち
 三遊亭時松、駒次

 らくごカフェ(神保町駅徒歩5分)
 ¥2000 予約¥1800
 rakugocafe@hotmail.co.jp

22日(土) 「GOGO!スワローズ落語会」
18:15頃開演

 三遊亭天どん、柳家東三楼、林家彦丸
 三遊亭めぐろ、駒次

 お江戸日本橋亭(三越前駅、新日本橋駅徒歩3分)
 ¥2500 前売¥2300
 スワローズグッズ割引 さらに¥500引き
(帽子、ユニフォーム、傘やヤクルト1本でもオッケーをお持ちいただいた方)
 cocon@komaji.netにメールをください!

23日(日) 「第2回玉の井館演芸会」
13:00開演
 
 笑福亭鶴光、春風亭一之輔、恩田えり、駒次

 東武博物館(東武伊勢崎線東向島駅すぐ)
 ¥3000 前売¥2500
 03−3614−8811

23日(日) 「大人の日曜日」
18:00開演
 
 駒次が3席

 花みずき(東横線祐天寺駅徒歩5分)
 ¥2000(要予約)
 090−5785−3369

24日(祝) 「鉄渦12」
19:00開演

 寒空はだか、ダメじゃん小出、駒次

 恒例の鉄ネタ演芸会です!

 しもきた空間リバティ(下北沢駅徒歩5分)
 ¥3000
 03−5856−3200

26日(水) 「そうだじゅげむきこう」
19:00開演

 三遊亭粋歌、駒次

 成城ホール(小田急線成学園前駅徒歩5分)
 ¥1000
 03−3482−1313

28日(金) 「下丸子らくご倶楽部」
18:30開演

 立川志らく、林家彦いち、桃月庵白酒
 三笑亭夢吉、鈴々舎馬るこ、駒次

 大田区民プラザ小ホール(東急多摩川線すぐ)
 ¥2300 前売¥2000
 03−3750−1611

30日(日) 「鈴本早朝寄席」
10:00開演

 柳家さん弥、三遊亭ぬう生
 柳家さん光、駒次

 鈴本演芸場
 ¥500
 03−3833−8563

12月4日(木) 「四の日昼席」
13:00開演

 初音家左橋、隅田川馬石、桂やまと
 古今亭文菊、駒次

 スタジオフォー(都電庚申塚駅徒歩4分)
 ¥1000
 03−3918−5944

6日(土) 「土曜の早朝寄席 vol.12」
10:00開演

 林家たけ平、三遊亭歌太郎、駒次

 トリが2席です!

 テイトミュージック(新宿駅徒歩10分)
 ¥2000 前売¥1800
 0120−277−902

7日(日) 「第47回赤坂寄席〜古今亭駒次落語会」
14:30開演

 鉄道落語、新作落語、三題噺
 
 スペシャルゲスト有

 カルチャースペース嶋(赤坂駅、溜池山王駅徒歩8分)
 ¥1000 前売¥800(2枚で¥1500)
 cocon@komaji.netにメールをください!
 地図などは駒次鉄道の赤坂寄席のページをご覧ください。

13日(土) 「柳家小えん千一夜」
18:00開演

 柳家小えん「鉄寝床」他
 駒次「都電物語」

 道楽亭(新宿3丁目駅徒歩10分)
 ¥2500(ワンドリンク付)
 打上げ¥3000
 03−6457−ー8366

14日(日) 「群馬のどこかで落語会」

 詳細分かり次第お知らせします。

15日(月) 「愛知県八事のイオンで落語会」

 詳細分かり次第お知らせします。

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする

もやっと方面へ

image
神田駅にて。

鈴本、駒次は今日までです。
その帰りに御徒町の六曜館でナポリタンを食べました。
5日間の出番のうち、3回ナポリタンでした。

次回は5回食べたいです。

いまスティーブン・キングの小説を読んでいるのですが、
男の人5人の子供の頃からの友情が描かれていて、
スタンドバイミーみたいでいいなと思っていたら、
いきなりエイリアンが出てきました。

これから病原菌みたいなのも出てくる予感がします。
はっ?という感じなのに読むのが止まりません。

どうやら実写化されているらしいのですが、絶対きついだろうなあ〜。

頭の中でもやっとイメージするにとどまっているからこそ耐えられるものって
ありますよね。

あ、駒次の落語もそうだわ。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

ふかふかの座布団方面へ

image
上野駅にて。

今日も鈴本です。

高座の座布団がなんだか新しくてふかふかです。
ふかふかだと逆に足が痺れます。
持ち時間15分なのでいいですが、
もっと長いと確実に立てなくなると思います。

時々やばいぞこれ、という時があって、
体重をかけないようにしたり、
土下座の格好をしながら足をあげてぶらぶらしたり、
熱演してると見せかけて膝立ちになったりして、
痺れを解消しようとします。

怪しい動きをしていたら痺れてるな、と思ってください。

明日も行きますので、ぜひお越しください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする