つくば初め方面へ

image
つくば駅にて。
前髪が揃いすぎてすいません。

今月28日のつくば駒次落語会恒例の
皆さん来てね、の挨拶まわりをしました。

最終地点の焼き鳥やさん、炭がまでとなりに座っていた女性が
駒次のかみさんと姉妹構成が一緒だということに親近感を感じてくださり、
落語会に来てくれることになりました。

とにかくお願いしてみるもんですね。

来なかったら嫌がらせの電話をかけますので
よろしくお願いいたします。

いつもつくばから帰る時に思うのですが、
つくばエクスプレスに乗ると、
日本の最先端つくばの周辺が一番電波が悪いというのは
どういうことなんでしょうか。

ソフトバンクとワイモバイルだけかもしれませんけど。

別にこのブログを更新するだけなのでいいですけど。

とにかくどんな理由があろうとも、
28日のつくば駒次落語会には
近所の人は必ず来るようにお願いします!

お願いだから来て!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

横綱!方面へ

image
岩本町駅にて。

足立区の南花畑で落語をやりました。
もう8回目だそうです。

南花畑という天国のような地名ですが、
会場のとなりがだだっ広い車検場なので
吹きっさらしで寒いです。

今日は成人式だったそうですね。

成人代表の挨拶っていうのはどういうルートで
話がくるんでしょうか。

ニュースに映っていた、挨拶している女の人が
完全に仕事声だったので余計なことを勘ぐってしまいました。

ちなみに駒次の時は
小室ファミリーのTOHKOさんがきました。
♩ふわふわふるる〜、と歌っていたのを覚えています。

若いと言えばこないだ、相撲の白鵬関が逸之城関に
”あいつはまだ若いから、考えが甘いね。”と言っていました。

その時出ていた字幕に、”白鵬(29)”と書いてありました。

横綱ってすごい!

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

旅への誘い方面へ

image
うちにて。

籠って落語を作ったりしていると、
旅へ出たくなります。

しかも皆さん、
Facebookなどに旅の模様を載せてくださるので、
まるで拷問のようです。

そんな渇望を感じながら買い物に行ったら、
甲州街道をはかた号が走っていました。
博多と新宿を結ぶ西鉄の高速バスなのですが、
一部豪華な個室のようになっているのです。

それが窓の中に見えて、
うわあ、いいなあ、と目を奪われました。

あれに乗って博多に行きたいなあ、と思って調べてみたら、
個室料金が2万円でした。

でもバスだもんな〜。

時間を見てみると、東京を夜に出て、
朝11時17分頃に博多に着くそうです。

始発の新幹線が博多に着いて約20分後か〜。

やっぱりバスだもんな〜。

いつか大金持ちになったら乗りたいと思うので、
それまでなんとか存続していてください!

カテゴリー: 駒次鉄道 | 2件のコメント

お雑煮方面へ

image
うちにて。

松の内が終わってまだ間もないですが、
もうお雑煮が恋しくなり、作って食べました。

我が家は勿論、すまし汁に鶏肉です。

ちなみに埼玉県川口出身の師匠宅は、鶏のレバーです。
弟子入りして初めて食べましたが、
めちゃくちゃうまいです。

今日は最後の味付けが一発で決まり、
料理の天才かと思いました。

落語を作るのもあれくらい一発で決まって欲しいです。

奇跡のおばさんを手直ししていたら、
外が明るくなってきました。

気がついたら噺の前半がまるで変わっていました。
いつかお目見えできると思いますので、
お楽しみに〜。

おやすみなさい。

カテゴリー: 駒次鉄道 | コメントする

1月・2月の出演情報追加

1月22日(木)、23日(金)、25日(日)、26日(月)、29日(木)

 「浅草演芸ホール1月下席・夜の部」

 16:45頃開演 

 トリ 五街道雲助
 駒次の出番 16:50頃

 浅草演芸ホール(浅草六区)
 ¥2800他
 03−3841−6545

2月2日(月)〜4日(水)、7日(土)、8日(日)

 「新宿末広亭2月上席・昼の部」

 16:45頃開演

 トリ 橘家文左衛門
 駒次の出番 16:50頃

 末広亭(新宿三丁目)
 ¥3000他
 03−3351−2974

カテゴリー: 出演スケジュール | コメントする