11月1日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00放送開始
30分の生放送です。
11月3日(祝) 「にぎわい座 11月興行」
14:00開演
駒治がトリです。
来てね〜。
横浜にぎわい座
11月3日(祝) 「古今亭駒治独演会」
18:00開演
久しぶりに歌舞伎座の花籠で落語会をやります。
「ロックウィズユー」ほか落語3席
イープラスなどで発売中
歌舞伎座・花籠
11月4日(祝) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
11月9日(土) 「古今亭伝輔真打昇進披露興行」
13:00開演
伝輔さんの披露興行です。
深川江戸資料館
11月9日(土) 「しぶらく」
17:00開演
ユーロスペース
11月12日(火)〜14日(木)、17日(日)、18日(月)
「池袋演芸場 11月中席夜の部」
17:00開演
トリ 柳家喬太郎
駒治の出番 18:30頃
池袋演芸場
11月14日(木) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭伝輔、駒治
笹塚区民会館
11月15日(金) 「せめだるま」
19:00開演
新作落語ネタおろしの会です。
なかの芸能小劇場
11月16日(土) 「天駒会」
18:00開演
天どん兄さんとの二人会です。
2席ずつやります。
ばばん場
11月21日(木)、22日(金)、25日(月)〜29日(金)
「鈴本演芸場 11月下席夜の部」
17:00開演
トリ 三遊亭天どん
駒治の出番 17:45頃
鈴本演芸場
11月23日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
鉄道落語ネタおろしを含む2席
旅のスライドショーもやります。
配信あり。
ふげん社
11月24日(日) 「林家きく麿・古今亭駒治 二人会」
18:20開演
きく麿兄さんとの会です。
2席やります。
亀戸梅屋敷
12月1日(日) 「てっぱく落語」
13:00開演
鉄道博物館での落語会です。
チケットはセブンチケットで発売中。
鉄道博物館
12月14日(水) 「四の日昼」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
12月8日(日) 「駒治伝説」
19:00開演
血反吐吐きながら2席ネタおろしをする恒例の落語会です。
ゲストあり
¥2500 当日¥2800
ご予約はこちら
スタジオフォー
12月9日(月) 「エコー寄席 古今亭志ん橋一門会」
15:00開演
真昼間に志ん橋一門が勢揃いします。
スタジオエコー
12月14日(土) 「駒治のネタを天どん兄さんと扇橋さんがやってくれる会」
19:00開演
今年もやります。
タイトル通りの会です。
駒治 落語2席
天どん「鉄道戦国絵巻」
扇橋「最後の雪」
11月から売り出します。
お願いだから来てください!
なかの芸能小劇場
12月18日(水) 「東西鉄道落語家大集合」
19:00開演
柳家小ゑん、桂梅團治、桂しん吉、駒治
日本橋社会教育会館
「古今亭駒治の上京物語を検証する落語会」
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報 /作成者: komajiタイトルの通りの落語会を開催します。
駒治のネタ「上京物語」で
秋田から東京に鉄道に乗って出てくるマタギのお父さんが、
盛大に迷う経路やダイヤを実際に辿って検証します。
みんなで映像を見ながらダメ出ししましょう。
5月31日(土) 19時開演
なかの芸能小劇場
「上京物語」含む鉄道落語2席
ゲスト 鉄道ファンの大先輩 三遊亭遊雀
¥3000
チケットはTIGETでご予約してください。
https://tiget.net/events/378639
4月・5月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報 /作成者: komaji4月22日(火)〜25日(金)、27日(日)〜30日(水)
「鈴本演芸場4月下席夜の部」
17:00開演
トリ 五街道雲助
駒治の出番 17:30頃
鈴本演芸場
4月27日(日) 「てっぱく落語」
13:00開演
恒例・鉄道博物館での落語会です。
「卒業列車」含む鉄道落語2席
セブンチケットで発売中
鉄道博物館(大宮)
5月2日(金)、6日(祝)
「鈴本演芸場昼席」
代演に行きます。
鈴本演芸場
5月3日(祝) 「準特急駒治〜船場センタービル行き」
14:00開演
落語3席
大阪に落語をやりに行きます。
吉田食堂でチケット発売中
SEMBA 2ブレース(堺筋本町駅直結)
5月4日(祝) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
5月11日(金)、13日(火)〜20日(火)
「末広亭5月中席昼の部」
11:45頃開演
トリ 柳家小ゑん
駒治の出番 12:20頃
末広亭
11日(日) 「大田区のお寺・宝幢院での落語会」
15:00開演
京浜急行雑色駅から徒歩15分ほどのお寺で落語会があります。
宝幢院
5月17日(土) 「高輪松竹亭」
13:15開演
高輪ゲートウェイの街開き落語会です。
トリ 五街道雲助
駒治の出番 仲入り
高輪ゲートウェイ LINKPILLAR HALL
5月23日(金) 「攻め達磨」
19:00開演
三遊亭天どん、古今亭志ん五、春風亭昇羊、駒治
新作落語ネタおろしの会です。
なかの芸能小劇場
5月31日(土) 「古今亭駒治の上京物語を検証する落語会」
19:00開演
タイトルの通り、上京物語に出てくる鉄道の経路やダイヤを検証します。
映像を見ながらみんなで楽しみましょう。
「上京物語」含む鉄道落語2席
ゲスト 三遊亭遊雀
ご予約はこちら
なかの芸能小劇場
3月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報 /作成者: komaji3月1日(土)、3日(月)、4日(火)、9日(日)、10日(月)
「浅草演芸ホール3月上席昼の部」
11:45頃開演
トリ 古今亭志ん輔
駒治の出番 12:15頃
浅草演芸ホール
4日(火) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
11日(火)〜16日(日)、18日〜20日(祝)
「池袋演芸場3月中席夜の部」
17:00開演
トリ 三遊亭天どん
駒治の出番 18:00頃
池袋演芸場
15日(土) 「黒門亭一部」
12:00開演
落語家4人出演
黒門亭
19日(水) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭傳輔、駒治
笹塚区民会館
21日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00放送開始
渋谷のスタジオから生放送です。
21日(金) 「古今亭志ん五・駒治2人会」
18:45開演
志ん五さんと2席ずつお送りします。
日本橋社会教育会館
23日(日) 「池袋演芸場3月下席昼の部」
14:00開演
新作落語台本の興行です。
この日は駒治がトリで「ホームランボール」というネタをやります。
池袋演芸場
23日(日) 「ばばん場で天どん兄さん、志ん五さんとの3人会」
18:30頃開演
ばばん場
25日(火) 「やきもちで落語会」
19:30開演
秋葉原の小料理屋・やきもちでの落語会です。
美味しいお食事もどうぞ。
やきもち
27日(木) 「池袋演芸場3月下席昼の部」
14:00開演
トリ 柳家小せん
駒治の出番 15:00頃
池袋演芸場
29日(土) 「古今亭駒治鉄道落語会」
19:30開演
ネタおろし含む鉄道落語2席
旅のスライドショー
質問コーナー
配信あります。
ふげん社
30日(日) 「東京メトロの落語会」
昼間
柳家小ゑん師匠と出演します。
2月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報, 駒治伝説 /作成者: komaji2月1日(土)〜10日(月)
「鈴本演芸場2月上席夜の部」
17:00開演
駒治がトリを取ります。
みなさま、皆勤賞を目指して頑張ってください!
鈴本演芸場
2月4日(火) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
2月10日(月) 「末広亭2月上席昼の部」
座談会で志ん駒の思い出を喋ります。
末広亭
2月11日(火)〜15日(土) 「国立演芸場2月中席」
13:00開演
トリ 林家彦いち
駒治の出番 仲入りのひとつ前
内幸町ホール
2月14日(金) 「駒治×駅すぱあと 鉄道落語」
19:30開演
今年もやります。
高円寺演芸祭りの目玉企画。
駅すぱあとのみなさんとの鉄道落語会です。
乗り換えBIG4とのトークもあります。
ヴァル研究所本社(高円寺)
2月16日(日) 「駒治伝説」
19:00開演
怒涛のネタおろし落語会です。
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
スタジオフォー
ご予約はこちら
2月21日(金)〜28日(金) 「鈴本演芸場2月下席夜の部」
17:00開演
トリ 古今亭志ん五
駒治の出番 17:30頃
鈴本演芸場
2月23日(日) 「てっぱく落語」
13:00開演
今年最初のてっぱく落語です。
「最後の雪」含む鉄道落語2席
セブンチケットで販売
鉄道博物館
2月23日(日)〜26日(水) 「末広亭2月下席夜の部」
16:45頃開演
トリ 橘家文蔵
駒治の出番 クイツキ
末広亭
1月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報 /作成者: komaji1月3日(金)、5日(日)、8日(水)
「浅草演芸ホール初席」
11:30開演
落語家がたくさん出ます。
駒治の出番 11:30頃
浅草演芸ホール
1月3日(金)、4日(土) 「4の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
1月4日(土) 「プーク人形劇場お正月興行」
18:00開演
新作落語の祭典です。
プーク人形劇場
1月7日(火)、8日(水)
「鈴本演芸場初席」
駒治の出番は夕方頃。
鈴本演芸場
11日(土) 「おおいた寄席 高砂亭」
11:00開演 16:00開演
大分で落語会があります。
iichiko総合文化センター
1月22日(水) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭傳輔、駒治
傳輔の真打昇進挨拶あり。
笹塚区民会館
1月24日(金) 「攻め達磨」
19:00開演
メンバー総出演です。
なかの芸能小劇場
25日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
鉄道落語ネタおろし含む2席
スライドショー「海の向こうの鉄道事情」
ご予約はこちら
ふげん社
28日(火) 「古今亭駒治独演会」
18:45開演
恒例・人形町での独演会です。
落語3席と旅のスライドショーをお送りします。
詳しくはこちら
日本橋社会教育会館
31日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00
渋谷のスタジオから生放送でお送ります。
11月・12月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報, 駒治伝説 /作成者: komaji11月1日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00放送開始
30分の生放送です。
11月3日(祝) 「にぎわい座 11月興行」
14:00開演
駒治がトリです。
来てね〜。
横浜にぎわい座
11月3日(祝) 「古今亭駒治独演会」
18:00開演
久しぶりに歌舞伎座の花籠で落語会をやります。
「ロックウィズユー」ほか落語3席
イープラスなどで発売中
歌舞伎座・花籠
11月4日(祝) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
11月9日(土) 「古今亭伝輔真打昇進披露興行」
13:00開演
伝輔さんの披露興行です。
深川江戸資料館
11月9日(土) 「しぶらく」
17:00開演
ユーロスペース
11月12日(火)〜14日(木)、17日(日)、18日(月)
「池袋演芸場 11月中席夜の部」
17:00開演
トリ 柳家喬太郎
駒治の出番 18:30頃
池袋演芸場
11月14日(木) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭伝輔、駒治
笹塚区民会館
11月15日(金) 「せめだるま」
19:00開演
新作落語ネタおろしの会です。
なかの芸能小劇場
11月16日(土) 「天駒会」
18:00開演
天どん兄さんとの二人会です。
2席ずつやります。
ばばん場
11月21日(木)、22日(金)、25日(月)〜29日(金)
「鈴本演芸場 11月下席夜の部」
17:00開演
トリ 三遊亭天どん
駒治の出番 17:45頃
鈴本演芸場
11月23日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
鉄道落語ネタおろしを含む2席
旅のスライドショーもやります。
配信あり。
ふげん社
11月24日(日) 「林家きく麿・古今亭駒治 二人会」
18:20開演
きく麿兄さんとの会です。
2席やります。
亀戸梅屋敷
12月1日(日) 「てっぱく落語」
13:00開演
鉄道博物館での落語会です。
チケットはセブンチケットで発売中。
鉄道博物館
12月14日(水) 「四の日昼」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
12月8日(日) 「駒治伝説」
19:00開演
血反吐吐きながら2席ネタおろしをする恒例の落語会です。
ゲストあり
¥2500 当日¥2800
ご予約はこちら
スタジオフォー
12月9日(月) 「エコー寄席 古今亭志ん橋一門会」
15:00開演
真昼間に志ん橋一門が勢揃いします。
スタジオエコー
12月14日(土) 「駒治のネタを天どん兄さんと扇橋さんがやってくれる会」
19:00開演
今年もやります。
タイトル通りの会です。
駒治 落語2席
天どん「鉄道戦国絵巻」
扇橋「最後の雪」
11月から売り出します。
お願いだから来てください!
なかの芸能小劇場
12月18日(水) 「東西鉄道落語家大集合」
19:00開演
柳家小ゑん、桂梅團治、桂しん吉、駒治
日本橋社会教育会館
10月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報, 駒治伝説 /作成者: komaji10月1日(火)〜4日(金)、7日(月)〜10日(木)
「末広亭10月上席昼の部」
11:45頃開演
トリ 三遊亭歌る多
駒治の出番 12:30頃
末広亭
10月4日(金) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
10月5日(土) 「鉄渦」
19:00開演
寒空はだか、ダメじゃん小出、駒治
スタジオフォー
10月6日(日) 「駒治伝説」
19:00開演
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
¥2500 当日¥2800
スタジオフォー
ご予約はこちら
10月9日(水) 「古今亭駒治独演会」
18:45開演
恒例の人形町独演会です。
落語3席とスライドショーをお送りします。
日本橋社会教育会館
10月13日(日)、19日(土) 「浅草演芸ホール10月中席昼の部」
11:30頃開演
真打披露興行です。
駒治の出番12:00頃
浅草演芸ホール
10月16日(水) 「しん吉兄さんの鉄道落語会」
18:30開演
毎年恒例、繁昌亭での鉄道の会です。
桂しん吉、寒空はだか、ダメじゃん小出、駒治
繁昌亭
10月19日(土) 「天どん兄さんの会」
たぶん夜
兄さんの会に出ます。
なかの芸能小劇場
10月20日(日) 「てっぱく落語」
13:00開演
恒例、大宮の鉄道博物館での落語会です。
セブンチケットで発売します。
「駅弁大会への道」
鉄道博物館
10月21日(月)〜26日(土)、28日(月)〜30日(水)
「鈴本演芸場10月下席夜の部」
12:00頃開演
トリ 柳家小ゑん
駒治の出番 仲入り
鈴本演芸場
10月27日(日) 「ただの鉄道好き」
14:00開演
ダメじゃん小出先生との鉄道の会です。
横浜にぎわい座
9月の出演情報
/2 コメント/カテゴリ: 出演情報 /作成者: komaji9月1日(日)〜6日(金)、9日(月)、10日(火)
「鈴本演芸場9月上席夜の部」
17:00開演
トリ 古今亭菊之丞
駒治の出番 ひざまえ
鈴本演芸場
9月4日(水) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
9月7日(土) 「ふげん社鉄道落語会」
19:30開演
鉄道落語ネタおろしともう1席
旅のスライドショー
配信あり
ふげん社
9月8日(日) 「謝楽祭」
落語協会のお祭りです。
駒治は謝楽祭記念切符を販売します。
湯島天神
9月11日(水) 「ささはた寄席」
14:00開演
神田菫花、古今亭始、駒治
笹塚区民会館
9月15日(日) 「学生鉄道落語会」
14:00開演
落研のみなさんによる鉄道落語会です。
ゲスト出演します。
駒澤大学日本館
9月20日(金) 「渋谷のラジオ」
13:00
渋谷駅前から生放送です。
9月21日(土) 「黒門亭第1部」
12:00開演
駒治がトリで「南千住クラス」をやります。
黒門亭
9月23日(祝)、25日(水)、26日(木)、28日(土)、29日(日)
「池袋演芸場9月下席 昼の部」
14:00開演
トリ 柳家喜三郎
駒治の出番 15:00頃
池袋演芸場
9月27日(金) 「やきもち」
19:30開演
秋葉原の小料理屋やきもちでの落語会です。
やきもち
体調不良のお知らせ
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報, 駒治伝説 /作成者: komaji発熱のため、8月9日の鈴本演芸場と10日の駒治伝説をお休みさせていただくことになりました。
楽しみにしてくださっていた皆さん、申し訳ありません。
なおコロナとインフルの検査は陰性です。
今後は体調を万全にして臨みますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
駒治伝説の延期日時
8月25日(日) 19時開演
スタジオフォー
ゲスト 古今亭始
8月の出演情報
/0 コメント/カテゴリ: 出演情報, 駒治伝説 /作成者: komaji8月1日(木)〜9日(金)
「鈴本演芸場8月上席夜の部」
17:00開演
トリ 橘家文蔵
駒治の出番 仲入り
鈴本演芸場
8月3日(土) 「てっぱく落語」
13:00開演
隔月開催の鉄道博物館での落語会です。
「上京物語」ほか
セブンチケットで販売中
次回は10月20日(日)
鉄道博物館
8月4日(日) 「四の日昼席」
13:00開演
いつもの5人
スタジオフォー
8月10日(土) 「駒治伝説」
19:00開演
怒涛のネタおろしの会です。
鉄道落語、新作落語 ネタおろし2席
スペシャルゲストあり
ご予約はこちら
スタジオフォー
8月15日(木) 「プーク新作落語」
18:00開演
毎年恒例新作落語の会です。
プーク人形劇場
8月21日(水)〜30日(金)
「鈴本演芸場8月下席昼の部」
12:30開演
トリ 春風亭一朝
駒治の出番 仲入り後
鈴本演芸場
8月31日(土) 「末廣亭与一会 気の抜けない落語会」
17:00開演
若手の色んな人が出ます。
末廣亭